「それでも口下手な人のためのネタ帳100」より
<対取引編>
・アプローチをしていた取引先に初めて会えた
貴重なお時間をつくっていただいて、ありがとうございます。
今日という日を楽しみにしておりました。
・取引先から言いにくい意見を求められた
個人的には○○様の意見に賛成ですが、別の見方も興味深いですね。
仮説としては、どちらの意見も成り立ちますね。
・相手の本音を知りたい
図々しくお聞きしてもよろしいでしょうか。
このほかに、何か懸念はございますでしょうか。
私の力不足で、何かお聞きできていない点はないでしょうか。
・取引先からさらに情報を引き出したい
ベストな形でのご提案をしたいので、他に私が知っておくべき点がございましたら、教えて下さい。
・可能性を知りたい
一ヵ所でも気に入っていただけた点はございましたでしょうか。
今後のためにも足りないところをお教えいただけますか。
・トラブルを未然に防ぐ
何か問題点はありますか。
他に準備しておくことはないでしょうか。
・煮え切らない取引先の決断を促す
残念ですが。いったん白紙に戻しましょう。
今回仕方ありません。
またの機会にご一緒させてください。
<対上司編>
・上司に褒めたれた
○○部長にそう言っていただけると、余計嬉しいです。
・上司からピントの外れたアドバイス
大変鋭いご指摘です。
<対同僚編>
・返り際に頼まれごと
はい。いつまでに仕上げればいいですか。
・資料の誤りを指摘
○○は××でよろしいですか。
たしかここは○○だったと記憶していますが……。
・自分の意見が誤解された
説明不足だったかもしれません。
私の説明が間違っていたのかもしれませんが、先ほどの…
・反対意見を言われたとき
貴重なご意見、ありがとうございました。
その視点には気づきませんでした。
勉強になりました。
<対部下編>
・仕事のできる部下を褒める
いい仕事をしたね。
キミは必ずやり遂げる人だね。
・仕事のできない部下を褒める
頑張っているね。
期待しているよ。
ずいぶん成長したね。
・部下をやる気にさせる
ありがとう。
きっとうまくいくよ。
君ならできるよ。
よく頑張っている。
・失敗した部下を褒める
失敗して悔やむより、失敗から学ぶことが大事。
失敗して落ち込むことは誰でもできる。
失敗をチャンスに変えようとしているキミは偉い。
・部下を叱る
君の○○には、がっかりした。
・部下が伸びる叱り方
いつものキミらしくないね。
原因は何か、キミの考えを聞かせてくれ。
こういう基本フレーズは、さっと口に出るようにしておくのもいいですね。
一言の持つパワーは、意外と大きいと思います。
特集「1億稼ぐ人の話方」 詳しくはこちら↓
PRESIDENT (プレジデント) 2012年 7/16号 [雑誌]/プレジデント社

¥690
Amazon.co.jp
るんるん♪語録/6月30日
たかが一言。されど一言。
言葉の向こう側に思いを馳せる。
伝えるべきことが伝わるように。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
