受験生、社労士の憧れの先生方のインタビュー記事を読ませていただきました。
はい、こちらに無料会員登録をいたしまして。↓
できる!社労士
「受験生から初心者の社労士・社会保険労務士の皆さんを応援するためのサイト」だとか。
「できる!社労士」というタイトルには、Can do と be good の両方の意味が込められているそうです。
サイト内は、「合格」「転職・就職」「独立・開業」「できる(スキルアップ)」の4つのカテゴリーに分かれ、可能性、実現、そして結果に結びつくソリューションを具体的に提供し続けていく予定とのこと。
6月24日20時20分現在の登録者数は、受験生30人、社労士 113人。
6月25日まで、サイトGRAND OPEN記念プレゼントが実施されていますので、登録するなら、今がお得♪
るんるん♪語録/6月24日
それぞれにそれぞれの思いがあり
それぞれの生きる道がある。
背伸びするより、自分に合った道が一番。
お役立ちリンク
<各都道府県(50音順)の社労士会と労働局、及び労働基準監督署、
ハローワーク、年金事務所の管轄と所在地>
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
