何事も徹すれば、発見がある | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

6月16日付産経新聞「何事も徹すれば、発見がある 作家畑正憲さん」より

エゾジカは猛烈な闘争をするのに、めったに相手を殺さない。

象にもけんかをやめるサインがある。……

動物とのつき合いから見えてきた仲間を傷つけないというルール。……

「脳の中の、抑制器官の退化。

本来なら人を傷つけたことで、心が悲しく切なくなって反省が訪れる。

ところが、最近はボタン操作で物事が進み、社会のふれあいが希薄になってきて、そうならない人が、子供だけではなく、もう育ってしまった大人にも多くなっている。……」

「僕は、つまらない仕事ってないと思う。

何でも究めれば、何かすごく面白いものが出てくる。

このくらいの給料で、これくらい働けばいいなんて思わすに、徹底してやることですよ」


仲間を傷つけないというルール。

もともとは、人間も持っていたのでしょう。

ただ、人間は、動物にはないさまざまな力を身につける中で、大事な本能を錆つかせてしまったのではないかと思います。

改めて、動物に学びたいですよね。

つまらない仕事はなく、徹すれば発見があるということ。

仕事が面白くないと腐っている人に、是非伝えたい言葉!


るんるん♪語録/6月16日
つまらない仕事があるわけではない。
仕事をつまらなくする人がいるだけ。
仕事に輝きを見出せるかどうかの問題。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ