共感する生き方 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

6月1日付日経新聞「私の履歴書 米沢富美子(慶応大学名誉教授)」より


最近は「どんな哲学で生きてきたか」と問われることが多くなった。

次の5つを挙げることにしている。

1、自分の可能性に限界を引かない

2、行動に移す

3、めげない

4、優先順位をつける

5、集中力を養う

格好良く言ってはみたものの1は身の程知らずにほかならない。

2に関しては私に多少とも長所があるとするなら行動力だが、これは無謀とか無鉄砲に通じる。

3は脳天気の代名詞。

4と5は有限の時間と能力の中で欲張って生きるには不可欠なことである。


お~。とても共感します。

めげない=脳天気は、身を持ってそうです。

ただ、それ以外については、思ってはいるけど、なかなか実践していない、もしくは実践したりないところ。

しばし反省です。

思っていることを行動に移せるようにしたいものです。


るんるん♪語録/6月3日
思うのは、はじめの一歩。
でも、そこで立ち止まっては、何もならない。
もう一歩、そしてもう一歩、踏み出さなければ。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ