敵をつくる人、つくらない人は、どこが違うか | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

『PRESIDENT 2012.6.4号』「職場の摩訶不思議10篇」より

敵をつくる人、つくらない人は、どこが違うか
    行動マネジメント研究所所長 石田淳


とくに攻撃的な性格ではないのに、なぜかまわりから反感を買いやすい人がいます。

敵をつくりやすい人は、周囲から信頼を得ていないのでしょう。

たとえば部下から信頼を得ていれば、きつい言葉で叱っても相手はしっかりと受け止めてくれます。

しかし、近くを歩いているおじさんに同じことを指摘されたら、たとえ正論でもカチンときます。

発言内容は関係ありません。

敵をつくるかどうかは、信頼関係しだいです。

まわりから信頼される条件はいくつかありますが、なかでも大切なのは、相手を褒める気配りでしょう。…

… 大げさに褒める必要はありません。

褒めることの本質は、相手を認めてあげることです。…

相手の方をポンと叩いて「頑張ってるね」と一言添えるだけで、信頼感が醸成されていきます。…

気配りのターゲット行動として計測するのは「挨拶した」「一声かけた」といったことでいい。

コミュニケーションは一回の濃さより回数の多さに影響を受けます。

軽い一言でも、回数が多いほうが人間関係はよくなります。…

急に無理をすると続かないので、行動チェックも週に一回か二回でいい。

最初はハードルを低くして、少しづつ回数やターゲット行動を増やしていきます。

上記は、当たり前のことを引用しただけなので、突っ込んだことは、↓

PRESIDENT (プレジデント) 2012年 6/4号 [雑誌]/著者不明

¥690
Amazon.co.jp


ただ、当たり前のことを当たり前にできていない。

という現実があると思います。

人間は感情の動物です。

自分が嫌だなと思っていると、それが相手に伝播します。

ほんのちょっとしたことで、周りの空気は変わります。

信頼関係を大切に構築していけたら、いいですね。


るんるん♪語録/5月26日
あれもこれもと欲張らない。
まずは、1つのことからでも。
継続的にこなしてみよう。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ