2年ほど社労士試験から離れていて、今度また受験生。
うんうん。それもあり。いいよね。
社労士試験は、オールマークシートだから簡単かと思いきや、意外と難しいです。
合格率1桁の国家資格ですから、ベテラン受験生も少なくありません。
10年選手もいます。
複数回受験生の皆さん、お仲間が多いので、安心してください。(笑)
何を隠そう、かつて私は、身の程知らずに、司法試験を目指そうかと思った一瞬があります。
普通の主婦から弁護士に転身されたという方の講演を聞いて、チャレンジ精神が触発されまして。
伊藤塾の司法試験の説明会に行きました。
そこで、伊藤真先生の「社労士のように、努力したからといって、受かるわけではありません」という一言が心に刺さったのです。
つまり、社労士なら、努力すれば、受かるということ。
時間と労力がすべてパーになる確率が高いものより、私が結果を出せるものにしようと思いました。
そうです。
社会保険労務士は、諦めなければ、なれます。
受験資格のある人であれば、誰でも。
難関資格の弁護士や医師とは、そこが違います。
皆さん、ファイト!
るんるん♪語録/12月16日
自分を信じること。
信じ続けること。
そこから、道が開かれる。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
