やさしいエニアグラム9 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

エニアグラムって何?という方は、エニアグラムとは『9つの性格』よりシミュンレーションを。

こちら↓より、一部抜粋して、引用させていただいております。
やさしいエニアグラム―性格の9タイプを見分ける/レニー バロン

¥1,890
Amazon.co.jp

やさしいエニアグラム8の続きです。

<タイプ3のための実際的な助言と訓練>

3.人間関係

・1週間の予定表を作るとき、友人や家族と付き合う時間を組み込みなさい。

・愛する人が問題を持ち込んできたときは、先方から求められない限り、忠告などはせずにじっと聞いてあげなさい。その人が男でも女でも、ほしいのは黙って聞いてくれる思いやりの耳なのです。

・自分の配偶者や仲間に感謝の言葉をかけることを忘れてはなりません。

・他人があなたを批判している言葉の中に、たとえわずかでも真実を探し求めなさい。

・真実の自分に忠実でありなさい。3の人たちは、カメレオンのように上べを変えることで、他の人たちを従わせようとしますが、人間関係が深まっていったときには、それが裏目の結果をもたらします。

・自分自身が持っている望ましくない特性に気付きなさい。たとえば、「私は、自分の配偶者や仲間が話したいというときは注意を払おうとしないが、私が話しているときには、聴いてほしがる」というようなことです。


4.感情

・自分の真実の感情と、その場に合わせて装っている感情との違いに気づくようになりなさい。

・何となく不安が起きてきたとき、すぐ行動に移る習慣に注意しなさい。

・自分にも弱味があってもいいのだと認めなさい。心の痛手や失望を素直に表に出しなさい。


<自分に言い聞かせる肯定的な言葉>

私の感情には、少なくとも私の業績と同じだけの価値があります。

私のできる最も有益な仕事は、緊張を解き、成長するための時間を作ることです。

私は自分の値打ちを自分自身の尺度で測ります。

私はありのままの自分として愛されています。私がしていることのためはなくて…。


るんるん♪語録/11月5日
優先順位を間違えないようにしよう。
今、私がしなければならないことを、まず第一に。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ