やさしいエニアグラム8 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

エニアグラムって何?という方は、エニアグラムとは『9つの性格』よりシミュンレーションを。

こちら↓より、一部抜粋して、引用させていただいております。
やさしいエニアグラム―性格の9タイプを見分ける/レニー バロン

¥1,890
Amazon.co.jp

やさしいエニアグラム7の続きです。

<タイプ3のための実際的な助言と訓練>

1.息抜きと自己育成

・仕事のしすぎから来るストレスは、身体にも感情にも問題を引き起こしますから、毎日の時間割に休息の時間を組み込んで、瞑想をするなり、ストレス軽減の方法を実行しなさい。マッサージ、サウナなど。

・仕事とは別に、自分のやりがいのある活動をするための時間をつくりなさい。

・今の成功を受け入れ、それを評価することで、ストレスを軽くしなさい。

・自分の本当の欲求と好みにもっと気がつくように努めなさい。

・休暇を取って、仕事のことは忘れなさい。

2.仕事

・他人は多分自分ほど俊敏ではないのだということを理解しなさい。

多くの人たちは、あなたほどの精力も、注意を集中する能力も、持っていないのです。

・自分の思う通りに猛スピードで効率よく進むことが、他の人たちには逆効果を与えることに気付きなさい。

他の人が追い付くのを待つ時間にやれる別の仕事を見つけなさい。

・他人がやった貢献を評価し、認めることに、特別な努力を払いなさい。

・決定を急ぎすぎることに気付きなさい。

人間的な要素も忘れずに、あらゆる面を考慮するようにじっくり時間をかけなさい。

・内面の自己を満足させる仕事を探しなさい。

ときに、自分のより深い欲求を育てることにはならない職業を選びます。


るんるん♪語録/10月29日
人がどう思うか、ではなくて。
私がどう思うか。私がどうしたいのか。
それが要。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ