学び続ける自分を構築する絶好のチャンス | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

学び続ける自分を構築する絶好のチャンス

    明治大学教授・教育学者 齊藤孝先生に聞く

私たちにとって時間は最大の資産といえるが、時間の使い方が上手な人と下手な人がいる。……

「自分は今、ある目的のために学んでいる」という実感がある時は、後ろ向きな気分になりにくい。……

私は大学で教職課程を受け持っており、多くの社会人受講生と接しているが、可能な時だけ出席する人より、毎回必ず受講しようと決めて通学する人の方が目標を達成する確率が高い。

通学することが生活にリズムを生み、モチベーションを保ちやすくなるのだろう。

社会人は学生以上に、学びたいことを学んだときの喜びを経験しており、それもモチベーションを高める要因となっているようだ。

社会人は学生よりも経験豊富なので、学習にその経験値を生かすことができるのもメリットだ。

私は講義で、1つの理論や概念を説明したら必ず「この視点を自分の経験に当てはめたらどうなるか」と質問するようにしている。

社会人にはそれに当てはまる経験がだいだいいくつかあり、教わったことと自分の経験がリンクし、知識として定着しやすいのである。

      2011年7月27日付日経新聞夕刊全面広告より

今夏、電力不足対策として、サマータイム制度が導入された企業のビジネスパーソンは、夕方からの時間が空きます。

自己啓発に有効活用できますね。

確かに「学び続ける自分を構築する絶好のチャンス」♪

社会人で勉学に勤しまれる方は、上記の文章を励みに、頑張ってください。


るんるん♪語録/7月28日
1度使ってしまったら、決して取り返せないもの。
それは、時間。
誰にも等しく与えられてはいるけれど、人によって価値が違ってくるもの。
それも、時間。
一重に、自分次第。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ