放置していたツイッターとフェイズブックで、つぶやきました。
「被災された方、帰宅がままならない方、さぞかし大変だと思います。
安否を気遣われる方も、なかなか眠れないことでしょう。
皆様のためにお祈り申し上げます。」
うちのマンション構内に設置してある公衆電話。
要らないと思っていましたが、必要ですね。
携帯が繋がらない。
これを機に、SNSがまた一段と加速するでしょうか。
私は、昨日、お仕事お休みの日。
商工会議所主催の「法律実務セミナー」に出席しておりました。
地震が起きたのは、その真っ最中。
2回ほど外に緊急避難したのですが、一人ではなかったので、心強かったです。
セミナー終了後、阿佐ヶ谷の駅でお茶しながら、JRの復旧を待ちました。
ところが、駅のシャッターが降ろされ、運転再開の見込みがなさそう。
ワンセグでも「これからの時間帯は、防寒にお気をつけください」などと言ってるので、夜遅くならないうちに歩こうと思いました。
阿佐ヶ谷から荻窪まで一駅。
初めて歩きましたが、15分程でした。
バスに乗れなかったら、実家がお隣の西荻窪なので、歩こうと思っていました。
実家で休憩してから、実家から家まで自動車で15分程の距離なので、ここも歩けます。
幸い、バスに乗れて、無事に家に着きました。
母とメールのやりとりをしていたので、家の中がすごいことになっているだろうと予想していましたが、その通り。
お気に入りのお皿も何枚か割れてしまいましたが、飾り棚に置いていたウエッジウッドはひびもなく、ほっと一安心。
本なども散在し、後片付けに、結構時間がかかりました。
過去最大規模の地震。
余震も続き、被害も広がっています。
心配です。
私にできること。
節電のために、少しでも電気を使わないように、暖房はつけないこと。
心をこめて、お祈りすること。
るんるん♪語録/3月12日
生かされていることに、感謝。
生きていること。それだけで、素晴らしい。

清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに