成功するビジネスマンのシンプルな習慣 Theモチベーションシート | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ブログランキングアップにご協力を。↓クリックしてくださいラブラブ

「人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 スキルアップへ

るん♪りか語録/2月22日
自分のためには、頑張れない。面倒臭いから。
でも、人のためだったら、頑張れる。人のお役に立てたら、嬉しいから。

成功するビジネスマンのシンプルな習慣 Theモチベーションシート/岡崎 太郎

¥1,575
Amazon.co.jp

毎日、モチベーションシート(略してMS)を書くことによる「成功メソッド」法。

MSのメインシートは、「デイリーシート」なるもの。

A面とB面の見開き形式。

A面に書くことは、

①行動記録

②タスクチェック

③またまた強く心に想ったこと

④今日ひらめいたアイデア

⑤連絡事項

⑥情報メモ

⑦今日よかった出来事 の7項目。

B面は、ミーティングなどのメモ、企画書の原案、業務のフロー図など自由に書き込むノート的シート。

そして、「グルーピングリスト」というのは、「デイリーシート」に日々記録した内容を、後から分類・集計」するためのもの。

日々の行動と想いを書くことを習慣化するだけで、何故チベーションを維持し続け、真の成功に導かれるのか。

その仕組みが明らかにされています。

私が印象に残ったのは、成功を支えるスキルのこと。

1.「想う」こと

2.「考える」こと

3.実際に「行動する」こと

プラス「技術を磨く」こと。

「想う」ことと「考える」ことは、同じようでいて、実は違うそうです。

「想う」は、心でイメージすることであり、「考える」とは頭で思考するものとのこと。

心静かに、時には浅く広く、時には深く詳細に「考える」ことが、成功への重要なスキルの一つだとか。

「書く」ということは、より深く集中して思考をまとめあげるパワフルな方法。

頭のモヤモヤが整理されて、方向性が定まれば、そのことが行動を起こす動機にもなります。

この「書く」ことが「行動」につなげられるのです。

それから、私がこの本を読んで一番よかったと思うのは、自分が何を原動力にすればいいかが、明確にわかったことです。

私は、コンプレックスやハングリーさをバネにできないタイプ。

「志」

これですね。

クリックで救える命がある。すべてささやかなことから♪

清き1票をアップあなたにもいいことありますようにラブラブ

合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
 どうもありがとうございます。感謝のうちに


ブログパーツ