
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 スキルアップへ
るん♪りか語録/2月3日
忙しいという字は、心が亡びると書く。
ゆとりのある暮らし方、自分と向き合う時間を確保する生活をしたい。
2011年2月2日付日経新聞夕刊「あすへの話題」
~1日24時間~ ドイツ文学者・エッセイスト 池内 紀 より
富、権力、幸運、愛、健康…。
人の世は不公平であって、持つ人はありあまるほど持っているのに、たいていさほど恵まれず、どれにもさっぱり縁のない人だっている。
そんななかで1日24時間は誰にとっても同じ、生まれてから死ぬまでの時間だけは公平に分配されている。
地位とも権力とも年収とも関係ない。
ならばこれを生き方の指針にするのはどうだろう。
他人にわずらわされず、好きなように使える自分の時間を多く持つ。
それこそこの上ないゼイタクというもので、しかも資金も労力も必要とせず、心がけひとつで実現できる。
まだ勤めていたころだったが、早朝4時から7時までを「自由時間」とした。………
要するに自分だけの時間である。
そうそう、時間ほど平等なものはありませんよね。
早朝4時はキツイですが、私ももう少し早起きをしたい思います。
1日30分、いえ10分でも、自分のために時間を使ったら、塵も積もれば山となりますからね。
1年後、10年後、30年後。
何もしなかった時との差は、歴然とするでしょう。

清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


にほんブログ村
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに