
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ






<コンサルタント・カウンセラー基礎技法Ⅲ>
☆コミュニケーション
自分の考え、やり方、生き方、思いで、相手の情報をキャッチ → ~すべき、~するもの、普通は~ とみるのは、NG。
1つの言葉に、どうしたいという欲求の気持ち + わかってほしい、認めてほしい、受け容れてほしいという感情が同時に存在している。
なぜ、それを言ったのかを汲み取る。
隠していることには、その目的があるので、あばいてはいけない。
閉じた貝を開くには、温める。 = 受け容れて包む。 = いかに忍耐強く待てるか。
コミュニケーションをはばむ障害がいろいろあるので、気を付ける。
☆ワーク ~7つの質問 グループダイナミックス
1)新しい事業を始める時の相手として?
2)重要な使命を託すとしたら、その人は?
3)新しいアイデアや企画を相談する相手は?
4)楽しい時間を過ごすとしたら?
5)南洋の孤島に2人きりで置き去りにされる相手は?
6)非常に困って、助けを求める時の相手は?
7)もし、旅をするのだとしたら、誰と?
自己イメージと他己イメージとの類似点、相違点が面白かった。
分かち合うことによって、可能性が広がることも、素晴らしいと思った。
☆ストロークの種類
・ポジティブ・ストロ-ク(肯定的)
・ネガティブ・ストローク(否定的)
・身体的ストローク(直接ふれる)
・心理的ストローク(言葉、態度)
・無条件ストローク(存在、人格に対して)
・条件付きストローク(行為、態度に対して)
ワーク ~あなたがよく受けるストローク、あなたがよく相手に与えるストローク
☆信頼のエクセサイズ
体を使ってと聞いたので、目をつぶって何かやるのだろうと思ったら、予想通り。
目をつぶって、後ろに倒れる。
もちろん、支えてくれる人はいる。
私は、信頼度が高く、怖くないタイプ。
倒れ方が綺麗と言われた。
知識も大事。
でも、それはテキストを読めば、何とかわかる。
一人ではできない実践的なワークをふんだんに取り入れてくださったので、るんるん♪。
カウンセリング、コーチングは、知識よりも実践が大事であり、その土台を構築させていただいていて、ありがたい。
キャリア・コンサルタント養成講座記事一覧表
本日のテーマのブログは、“あなたの天職がわかる16の性格”をアップしております。

清き1票をお願い致します


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑

