5月14日(金)の学びと気づき | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。よろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 資格ブログへ

ニコニコニコニコニコニコ 第1回前向き大賞募集!ニコニコニコニコニコニコ

<日本におけるキャリアガイダンスと職業世界Ⅱ>

『DBM キャリアカウンセリング・マスタープログラム』より

☆厚労省「平成19年度就業形態の多様化に関する総合実態調査報告」

企業が派遣スタッフを活用する理由(複数回答)

第1位:即戦力・能力のある人材を活用するため  35.2%

第2位:正社員を確保できないため        26.0%  

第3位:景気変動に応じて雇用量を調節するため  25.7%

第4位:正社員を重要業務に特化させるため    20.4%

第5位:臨時・季節的業務量の変化に対応するため 20.3% 

派遣スタッフとしての働き方を選択した理由(複数回答)

第1位:正社員として働ける会社がなかったから  37.3%

第2位:より収入の多い仕事に従事したかったから 21.2%  

第3位:専門的な資格・技能が生かせるから    18.5%

第4位:自分の都合のいい時間に働けるから    17.7%

第5位:通勤時間が短いから           17.6% 


数年前は、仕事内容や働く時間帯や期間、場所などについて選択可能な柔軟な働き方として、積極的に派遣を選択するスタッフが1番多かったそうです。

今は、正社員としての雇用機会を得られなかったために、やむなく派遣で仕事をしているという消極的な理由でのスタッフが増えました。

ワークシェアリングをうまく活用する社会になってほしいと思います。


カウンセリングについて先生がおっしゃった中で、感銘を受けた言葉。

「お土産を持って帰ってもらう」

「解決しない悩みはない。

 一緒に努力しましょう。

 きっと道はありますよ。

 それに気付きましょうね」

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから♪

清き1票をお願い致しますアップあなたにもいいことありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ