5月7日(金)の学びと気づき | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。どうぞよろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 資格ブログへ

第1回前向き大賞募集!

<キャリア発達とメンタルヘルスⅡ>

うつ病になりやすいタイプ。

* 仕事熱心、模範的社員

* 几帳面、生真面目

* 完璧主義者

* 孤軍奮闘

* 気配りを忘れない

* 気が小さい

* 我慢強い

* 気分転換が苦手

5月6日(木)の学びと気づき”に記載した「ストレスを受けやすい性格」と重なる部分があります。

私は、やはり、ストレスを受けにくい、うつ病になりにくいタイプ。

バカだから、風邪引かない。

いつもそう言っていますが、鈍感なのでストレスにされされることが少なくて、免疫力を高く保てるからだと思います。

きょうは、リストラの心理的影響や、組織におけるメンタルヘルスの推進などについて学んだのですが、社労士の使命を感じました。

キャリコン × 社労士

本来的にはいいことではない社会ですが、今後ますます活躍の場が広がるだろうと思います。

ワークは、職場における怒りの種類。

原因、きっかけ。

自分と他人の関わり。

どうすれば怒りがおさまるのか、について。

ワークのいいところは、自分の経験は限られていますが、いろいろな方の経験に接することが出来ることですね。

きょうもいい1日でした。

講師の先生、受講生の皆さん、どうもありがとうございます。

本日のテーマのブログは、“ 自宅模試、模試問題集”をアップしております。

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから始まる♪

清き1票をお願い致しますアップ  あなたにもいいことがありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ