ブログネタ:私が泣くのはこんなとき 参加中
本とかブログを読んでて泣くとか、映画観て泣くとか。
そういう一般的にありそうなこと以外で、私が泣くのは。
合格発表の日。
自分の合否じゃないの。
人の合否に一喜一憂。
それも、ただの一度も会ったことのない、ネット上だけのつながりの人の。
ダメだろうと諦めていた受験生が、救済措置で、合格
わぁ~。努力が実って、よかった
と、嬉しくて、うるうる…。
大丈夫だろうと思っていた受験生が、転記ミスか何かで、不合格
えっ~。あんなに頑張られたのに、残念
と、悲しくて、うるうる…。
で。
ちと反省。
何で、自分の合否で泣けないかといえば。
勉強時間からすれば、落ちても仕方ないとあっさり思えるので、さばさばしてしまう。
自己責任の一言で、片付けられる。
だから、去年の11月。
「来年は、自分のことで泣くぞ~」
と思ったのに。
宅建、社労士、行書のトリプル合格を目指したこともあって、結局、いつもながらのコストパフォーマンス第一主義というか、手抜きりかちゃん。
あぁ、受かっても、落ちても、やっぱりまた泣けないよぉ。
ブログ仲間の合格に嬉し泣きかな~。
社労士経営・顧客大獲得塾! ←名称が若干、変わりました♪
励みになりますので、応援クリックをお願い致します
合格の桜咲くように
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに