社労士試験合格予想ラインまとめ版 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

私は、一昨年も昨年も、大手予備校の採点サービスを利用しました。

選択式の1点によって合否が変わるため、状況を知りたかったからです。

選択式クリアがはっきりしている今年は、今まで利用してきた予備校の採点サービスは、利用していません。

その代わり、雑誌無料進呈の特典目当てで、辰巳法律研究所と安全衛生普及センター(日本ライセンスセンター)。

リアルタイム合否分析なるものの興味から、社労士最短最速合格法。

この3校に答案復元ダータを送信しました。

毎年、採点サービス利用者が全受験生の中の一部であることに、変わりはないでしょう。

ただ、今年の受験申込者は、約67500人と増えています。

私は、合格ラインに絡む受験生が増えたのではなく、記念受験生の増加と見ていますが、どうでしょう。

予備校のデータの精度が、いかなるものか…。 

試験委員と合格ライン予想1に、昨年度のことを記載していますが、予備校の予想通りになっているわけではありません。

11月6日まで、神のみぞ知る世界です。

今さらもう、何も出来ません。

天命を待ちましょう。


さて、いつもながらに、mixiのマイミクのtoshiさんからの貴重な情報です。

本日公開のTACの本試験分析。

一言で言えば、調整なし=一定数確保できない。 → 調整(救済)は濃厚。

分析結果では、労基・労一救済で、択一式47ないし48点以上。

最有力が48点、とのこと。

やはり、りかちゃんにいいとこをしてくれたtoshiさんには、いいことがありそうです。

では、今までとは違ったまとめ方をしてみますね。

現役講師が伝授!社労士「一発合格」ブログの予想は、講師、と記しております。

選択式の救済可能性は、微妙なものも含めて、科目名が挙げられたものです。

その辺のニュアンスや、各予備校別の予想ラインは、各予備校合格ライン予想と、社労士無料講座と合格予想ライン追加をご参照下さい。

IDE塾は、去年の高ラインでの判定や19年の高い合格率の例もあるので、具体的な点数の確定ラインはないそうです。

<選択式合格予想ライン> 

 27点    大原、佐藤塾、日建学院、安全衛生普及センター(∓1)

 28点    TAC、LEC、真島社労士塾、ユーキャン、講師(∓1)

<選択式救済可能性>  

 労基・安衛  TAC、LEC、大原、佐藤塾、日建、ユーキャン、IDE塾、講師
          安全衛生普及センター
 
 労一     TAC、大原、佐藤塾、日建学院、真島社労士塾、LEC
         IDE塾、講師、安全衛生普及センター

 労災     講師、大原、佐藤塾、日建学院、LEC

<択一式合格予想ライン>  

 45点    ユーキャン、日建学院

 46点    LEC、佐藤塾、講師(∓1)

 47点    TAC(∓1)、大原、真島社労士塾、日建学院(選択式3科目救
         済の場合)

 45~48点    安全衛生普及センター
    
  
きょうのテーマ「合格へのスパイラル」は、 “合格への思い”をアップしております。

励みになりますので、応援クリックをお願い致しますラブラブ
     
合格の桜咲くように人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 
         
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー