2009年2月27日付読売新聞朝刊第29面、広告
『がんばれ! 中小企業応援のメッセージ
「成長し続け、成功を喜び合える仲間たちでいたい」
株式会社ディー・エヌ・エイ代表取締役社長 南場智子さん』より
*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・*:*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*
独自性が高いサービス開発の根底にあるものは?
社内でいつも、「常識に支配されると思考は無価値になる」と強調しています。
製品をどう作るか、サービスの価格帯をどうするか。
すべての過程で常識を疑い、「こうしたほうがいい」と議論しています。……
単にとっぴなアイデアを出すのではなく、既存の常識を深く理解し、謙虚に受け止めたうえで、社会に今何が求められているかを模索し、新たな提案に結びつける。
「良質な非常識」を失わないようにしたいと考えています。
社員一人一人の発想を経営に活かすコツは何でしょうか。
組織を運営して感じるのは、平均的な力の、似たような人間が100人いるより、弱点があっても何か一つ強みを持つ人間が集まって気持ちを一つにまとめたほうが、ずっと力を発揮できるということです。……
DeNAは加点主義で、失敗しても手抜きでなければプラスの評価をして、のびのびと力を発揮できる環境を実現しようと努めています。
*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・*:*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*
「良質な非常識」なる言葉にひかれました。
実際、我が身に有するのは至難の業ですが、心がけたい方向性です。
そして、何か一つ強みを持ちたいですね。
励みになりますので、応援クリックをよろしくお願い致します。
合格の桜咲くように
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに