ぼちぼち鳥取で釣り -8ページ目

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

成人の日です。新成人の皆様は、おめでとうございます。

 

さて、最近夜帰る時間が遅く、更新をサボっていましたが、釣りには行っていました。

 

先日タカ氏から、某港でアジが釣れたとの情報。

 

兄さんからのお誘いで、夜お邪魔することに。

 

しかし当日、地区の会議で遅くなるも、なんとか間に合い釣り開始。

 

まさかの1投目にて良型が。

 

そこからもぽつぽつ釣れる。

 

横風に流されるものの、なんとかアタリを取る。

 

結局3時間ほど粘り27~31cmが12、中アジがいくつか。

 

 

 

 

そして次の日、地区の消防出初式で、非常に多忙な日。

 

慰労会の最中、兄さんより連絡。

 

『今晩行こう』

 

『いや、若干酒入ってます、』

 

『そうか』

 

『迎え来てもらえるなら(笑)』

 

『いいよ何時にしよう』

 

ってことで出撃決定。

 

日が落ちて、常夜灯が効いてきた頃、お隣でヒット。

 

一方こちら、いろいろレンジを探るもノーヒット。

 

ヤケクソで水面直下を引くと、ヒット。

 

1.8gのジグヘッドに、グロー系がアタリか。

 

そこから尺が3連発。

 

むしろ確変モード突入。

 

釣れにつれ続けクーラー満載。

 

 

 

魚は知り合いの料理店へ納品。

 

普通に引かれてた。

 

財布は持ってこなくていいから、食べにおいでとの事なので、お邪魔してきます。

なんか出るみたいですね。

 

公開されたカタログスペックは、現行よりさらに軽量化されるようで。

 

ロッドもショート化してきた最近では、軽いリールは相性がいいかもしれません。

 

ただし、6フィート後半のロッドにはもしかしたら軽過ぎる危険が。ステラが売れないからってよくも

 

時間ができたら手持ちのリールで仮想重量によるバランスも見てみたいところ。

 

大阪の楽しみが増えたようで。

 

 

2月2日、3日に大阪にてフィッシングショーが開催されます。

 

ツレが何人か行けることになったため、日帰りで突撃して来たいとおもいます。

 

気になるのはおそらくモデルチェンジするであろうツインパワー。

 

いまより小型番手が軽量化するならば、ライトゲームの選択肢に入ってくるかも。

 

まずは横浜で今月18日から開催のフィッシングショーで情報はでるはず。

 

モデルチェンジ予定の実機なんかは触ってみたいですね。

 

それはともあれ、会場は人が多いですし、インフルが猛威を振るう時期。

 

体調管理と感染予防はしっかりしていかねば。