頼りになるのは気象庁 | ぼちぼち鳥取で釣り

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

こんばんは、全国的に雨模様です。

 

しかしこんな朝にもアジングへ。

 

といっても寝るまでは行くつもりは無かったのですが、目が覚めたらいつもの時間。

 

完全に釣り仕様の体内時計。

 

とりあえず外は雨は降っていないようだったので、気象庁のデータから、雨雲レーダーを閲覧。

 

付近に目立った雨雲はなく、アメダスで確認した風も穏やか。

 

昨日夕方吹き荒れた西風もおさまり、おそらく海はやや波が残るなかなかいいコンディションか。

 

という事で、急遽出撃。

 

予想したとおり、風はほぼ無く、やや波がのこるいい感じ。

 

そして波っけがある日はレンジも上がる傾向があるため、1gに2.4inアジマストUVチャートでスタート。

 

 

最近あたっていたスローリトリーブを試すも無反応。豆アジすら無反応。

 

仕方が無いので、かるくシェイクを入れるも不発。

 

物は試しで、リトリーブのあとそのままテンションフォールを入れると、ヒット。

 

テンション張ってるんで、アタリが非常に明確。

 

そして唸るドラグ。アカン緩めすぎた。

 

といいつつ無事ランディング。

 

その後も同じパターンで3匹追加。尺2匹の計4匹。

 

神経締めも確実にすばやくできるように。

 

しかし1回、脳まで達した瞬間痙攣し、その拍子にワイヤーが吹っ飛んでいったことが(笑)

 

20ポンドのナイロンラインを命綱にしていたので、ロストは避けられましたが。

 

割といい値段しますしね、あれ。なくすとショックですわ。

 

 

時合いをすぎると豆アジが高活性に。

 

同様のレンジ、アクションで10cmほどのアジがガンガンあたってくる。

 

しかし捌くのも面倒なので、触って弱らないよう速やかにリリース。

 

大型は去ったようなので、このあたりで納竿。

 

週末までまた雨続きのようです。台風では降らなかったのになぁ・・・。