隙を見つけて返り討ち | ぼちぼち鳥取で釣り

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

朝方、気象庁の雨雲レーダーを確認すると、雨雲が途切れる予想。

 

これはチャンスといつものように出撃。

 

現地は雨が上がって、わりと良さそうな感じ。

 

昨日の感じから、まずはボトムから探っていく。

 

カウント中に何かがワームの尻尾を咥える。

 

どうやら中層に豆アジが群れているよう。

 

おそらく10センチにも満たない本当の豆。カウントが狂うんで簡便してほしい・・・。

 

豆アジの猛攻を交わし、ボトムを探っていると、遠くから  ザーーー

 

いきなりの土砂降り。

 

念のため雨具を着ていたため、また雷は鳴らないので続行。

 

ボトム付近、アクションからのテンションフォールでヒット。

 

続いてフォールから巻きに入った瞬間ヒット。

 

最近精度の上がった神経締めを行うも、雨で滑ってタイムロス。

 

そして時合い終了。雨なんでレンジが上がると期待したんですが、他の方も終始ボトム。活性は低い。

 

そして濡れ物は片付けが面倒。濡れ物用にコンクリの混ぜる船を載せているんですが、これが便利。

 

ひとまず放り込んで帰宅。

 

タックルを乾かしていると、鞄から水滴が。中が完全に水没しています\(^o^)/

 

干すだけでもかなり大変。カビ生えないといいけど。

 

あと水感知式拡張救命胴衣は、湿気で膨らむので、塗れたウェアと保管は厳禁だそうです。

 

やはり降雨後はよくないか・・・。