早朝4時、海へと出撃してきました。
なんとか3匹を釣り上げるも納得いく釣果には程遠く。
タカ氏、兄さんも先に来ており、2桁釣果。うん、悔しいなぁ。
しかしそんな釣りを始める前に、ある奇跡が。
ちょうどアジを釣り上げたタカ氏「おお、でかいの釣れた。みつや君も来ればいいのに」
ちょうどその後ろで準備中の僕「来てるんだけど・・・」
タカ氏の魚を見に来た兄さん「うお、いつのまに」
すごくどうでもいい奇跡。でもほんとに起きた事。
一旦撤収して休日勤務に備えて仮眠。
1時間弱ですが寝るとすっきりしますね。
しかし昼食食べた後は眠い。居眠り注意。そろそろ体を慣らさねば。
そして夕方、またしても海へ。
波はまぁ被らない程度。風は横風。
ジグヘッド単体では厳しい状況。
せっかくの機会なので、Mキャロに挑戦。
実は今までほぼジグ単オンリーで釣ってたんですが、引き出しは増やしておきたいので初の使用。
特性上垂直フォールが有効な場合では圧倒的にジグ単有利ですが、遠投が必要な場所、横移動が有効な場合に威力を発揮・・・、するそうです。(ごめんなさい、あんまり詳しくないんです。実釣で勉強します。)
キャロ後方のリーダーは、ゆっくり見せたいので長めに50センチ程度。
なんかそれっぽく、巻き巻き止め、巻き巻き止め、でヒット。
マジか、釣れちゃった
25センチほどのサイズ。
それからも同様のアクション、レンジで連続ヒット。
なんとか計3匹、25~28センチをキャッチ。
キャロ、始まりました。
ジグ単が得意って言うのもありますが、感度が落ちそうだったり、ライン結び変えたりが面倒で敬遠していたのですが、感度は思ったほど低下しないですね。アタリもきっちり出ますし。
ただキャロの慣性的な動きが慣れるまではなんか気持ち悪いですね。慣れるまでは。
風が強い日やポイントが遠い日なんかは使って行きたいですね。
これからも練習したいと思います。