こんばんは、今日も花粉とPMに痛めつけられているみつやです。
最近だいぶ暖かくなりまして、夜も凍えるほどではなくなってきました。
ということで、タカ氏を誘って夜釣りへ。
カサゴがそろそろか?波が落ちてたらメバル狙いか?ってとこでいつもの港へ。
外側テトラの様子を見ると、そこまで波は高くない様子。ってことでひとまずメバル狙いで。
濁りはそんなに無さそうなので、ジグヘッドは1g、アジマストUVクリア2inでスタート。
カウント5~10からのスローリトリーブでチェック。3投目くらいでなんかヒット。
アジやん!
なぜか今日は何の気なしにぶら下げていたネットにIN。いつもは本当に持っていかないのに…。
とりあえずナイフで〆、次の1匹を捜索。やはりカウント10からのリトリーブでHIT。
気持ちサイズアップ。
しかしこの取り込みで、もたもたしたおかげでラインがテトラにあたっていたようで、次のバイトでブレイク。これについては反省。
とりあえずラインを結びなおし再開。しかしここからアタリが遠のく。
群れが散ったか?と不安になるも、わずかに入れていたアクションをやめ、リーリングによるストップ&ゴーのみにしてみる。
するとここから連続HIT。かなり手前でHITするも、フォールアクションにはまったく反応しない。
テンションをかけたスローフォールのみ、アクション入れるとまったく食わない状況。
とりあえずヒットパターンはつかんだため、ぽつぽつ釣れる状況。
1時間ほどで10匹の釣果。23~28センチなんで、この時期としてはなかなかの釣果。
タカ氏が明日早いので、納竿。
17ソアレでアジは初めてなので、入魂完了。やはりいいロッドですね。
釣りブログと銘打ってるのにやっとはじめての釣果情報とか…、これからがんばります。