キブンはもう、戦争? | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 9月に安保法が成立し、その後の2ヶ月だけでも(もちろんシリアへの空爆は1年以上続いていますが)、私たち世界は、揺れ動くどころか、破壊と流血にまみれながら、戦争に向かってます。

 10/ 1  武器輸出・開発のための防衛装備庁発足
 10/23~ 自衛隊25,000人が参加して九州で大規模訓練
 10/26 米軍、南シナ海(中国の人工島付近)にイージス艦派遣「自由の航行作戦」と自称
 10/30 米オバマ、シリアに地上部隊派兵決定
 10/31 224人乗りロシア機墜落 IS声明
 11/ 2 ソウルで日韓首脳会談 対北朝鮮で連携
 11/ 3  改定日米ガイドラインの「同盟調整メカニズム」始動
 11/ 4 ASEAN拡大国防総会議、米中対立激化で「共同宣言」初見送り
 11/12  米B52爆撃機を「通常任務」として南シナ海へ
 11/13 ISによるパリ無差別襲撃事件
 11/17 安倍、テロ対策強化を指示 「共謀罪」議論も浮上
 11/18 米、仏、ロシア、シリア北部ラッカを空爆
 11/19 安倍、米「自由の航行作戦」を支持
 11/23 仏原子力空母シャルル・ドゴールからシリア空爆
 11/24  英キャメロン シリア空爆の意向を示す
     安倍、「国際テロ情報収集ユニット」12月初旬発足意向
  トルコ、ロシア軍機 撃墜
     米仏、IS空爆強化の方針を合意
 
 「テロ」と「戦争」・・・テロは悪で、戦争は正義?・・・そんなキブン・空気作られつつあります。イスラム教徒への偏見、各国の排外主義の醸成、ナショナリズムが世界中に蔓延しつつあります。
 
 朝日新聞の「時事小言」(11/24)に藤原帰一氏の「ISのテロ攻撃 空爆では解決できない」とのタイトルで論説が掲載されていますが、その内容は「まず、私は、ISに対する力の行使を避けてはならないと考える。」としたうえで、「難民の安全を保つためには十分な規模の地上軍が必要となる」とするものです。

 う~ん。私は、何度も繰り返しますが、私たちと国家を切り離して考える、ということを言いつづけたいと思います。

 綺麗事では片付かないでしょう。しかし、今、というか今こそ反戦という世界中の「私たち」の本当のキブンを、戦争したがっている各国政府・各国の軍需産業その他の大資本と切り離された立場にたち切り、各国の「私たち」と連帯することを試み続けましょう。

 11月1日には、日比谷野音で韓国、ドイツ、トルコの仲間が集まり、国際連帯の集会と銀座デモが行われました。戦争に反対する「私たち」は世界中にいます。

            WAR IS OVER,IF YOU WANT IT を信じて!