ママカフェ体験記14〜子育てが楽しみより不安でいっぱいだったママに起こった変化とは?〜 | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】
「◯◯ちゃん(私)がずっと一生守らなきゃいけないんじゃないよ。」

悩んでいるママにパパが言った一言。

「こんな赤ちゃんを目の前にしてそんなことよく言えるな・・・。ずっとこの子と一緒にいるのは私なのに・・・。」

思えば妊娠中から、頭の中は心配事ばかりでした。
体重が増えすぎと言われると、主人との外食や日々の食事も楽しめず、
出産が近づくと、いつ陣痛が来るかとの心配。
息子が生まれてからは、授乳が全くうまくいかなくて、母乳もうまく飲ませられない。
ミルクを足しても安心できない。泣けば抱っこしなきゃと、ひと時も離れられない。

2011年に生まれた息子。東日本大震災の後に生まれました。
目の前にいる可愛い息子。すやすや眠っていて、愛しい。
でも、大きな地震がいつか来たら、私はこの子を守れるのかな・・・。
と、不安で不安で。とやっぱり日常の生活は楽しみより不安でした。

幼稚園教諭をしているママ。

幼児教育を学んだはずの私の子どもが、他の子たちよりもわがままに見えてしまう。
振り回されて、なにやっているんだろう。そう思うことが多かった。
私は私の子育てに自信をも持てなかったのです。
沢山の文献を読んでも、軸ができないままでした。
方法論は沢山学べるけど、、、子育てってそんなに単純ではなくて・・・
心にスッと入ってくるものに出会えませんでした。

心配で、心配でしょうがなかった子ども想いのママ。
知識があっても、我が子の子育てで苦しんだママ。
そんなママが今では。

「私は私の舵を握っていればいい。
息子は息子の舵を握ればいい。
といつの間にかどっしりと構えられる自分に変化しました。」

今では、みんながすぐに惹きつけられるほど、笑顔いっぱいのママ。魅力いっぱいのママ。

ママカフェ体験記14

このママが何を得て、どのように変化が起こったのか?
ぜひぜひ読んでみてくださいね。


子育てが楽しくなるママカフェHP

子育てが楽しくなるママカフェFB

きむにいHP