調理師のマコトです。


施設料理で「△△豆腐」「豆腐の○○」

等は ほぼ定番で良く出てきます


遅番なので 夕ご飯の「肉豆腐」です


今の食材で ネックのひとつ 豚肉 

とくに「豚コマ」が少し硬めなので

本調理前に下茹でしてます


いつもは 鍋でブランシェですが

コンロの掃除&メンテをしたいので

昼の食器洗浄補助作業の時に

副菜に使う 乾燥「刻み昆布」と一緒に 

スチコンでほったらかし〜調理 OK


さらに 

汁碗の 出汁取りも鍋で同時進行します


◉今日の夕ご飯の献立は


「肉豆腐」

「薩摩揚と刻み昆布の炒め煮」

「しば漬け」

「はんぺんとかいわれ大根のすまし汁」

「白飯」


◇お昼ご飯の提供終了→洗浄作業に投入


✮下の下?調理

ホテルパン 2枚分

・豚コマ 1.5㌔

・加水 3000cc

・生姜 60㌘

ホテルパン 1枚分

・刻み昆布 40㌘(乾)

・加水 1000cc 



顆粒の鰹だしは灰汁がけっこう出ます 

色も味も濁るので 良く沸騰させて

灰汁を丁寧に引きます これで

確実にクオリティーが上がります



洗浄 下の下?調理も 終了

これから お待ちかねの 割り箸

休憩 お昼ご飯(まかない)です〜


〜60分後


本調理です 炎


✮「薩摩揚と刻み昆布の炒め煮」


・スライスミニ薩摩揚げ 2㌔

・にんじん 生 700㌘

スチームアップで下茹で


下茹でした「刻み昆布」+ブイヨンと

一緒に鍋でホテルパンで仕上げます

定食全体の食味が醤油イメージなので

副菜の味付けを変えます 目

幸い副菜の献立名に「味」の表記が

ありません


・刻み昆布の煮汁 1㍑

・ガ━リック 10㌘

・PB「塩炒めソ━ス」 50cc

・砂糖 40㌘

・オリ━ブオイル 30cc

加水を+して塩分濃度1.2%に調整

コンビ100% 140℃ 25分

★「肉豆腐」

下茹でした「豚コマ」はおか上げ

◎煮汁
・豚コマブイヨン 3000cc
・加水 1000cc
8対1 の煮汁 +生姜 30㌘

◇ホテルパン 2枚
・木綿豆腐 14丁

◇ホテルパン2枚
・白菜 2㌔
・長葱 1㌔
・椎茸(冷) 500㌘

◇ホテルパン 1枚
・豚コマ 下茹で済

スチーム 120℃ 30分
煮上がりを確認して 盛り付けまで
65℃ 保温保管します


ガルニは 「花形人参」(冷) 
白出汁で スチーム 15分


☆盛り付け
具材 → 煮汁 ドンッ


「刻み食」は こんな感じ


青味は
刻み葱 と 三つ葉 希釈処理


盛り付けアイテムが多めなので 若干
時間を取られましたが ダッシュ
掃除も予定通り料理もイメージ通りに
終了です ビックリマーク

今日も 新たなオペレーションが
チョットあったので ルセット追加
出来そうです 
基本的にはスチコン調理で考えますが 
その時の状況や 調理の新情報等で
いろいろ変えてます 合格


「漬物」が和え物や果物だと
ご馳走感がアップしそうです注意


検食も高評価です 拍手
料理は美味しく 調理も楽しく
出来ました なので
出来映えは 定食全体で93点です。