外典(げてん)三千余巻の所詮(しょせん)に二つあり。所謂(いわゆる)孝(こう)と忠(ちゅう)と なり。忠も又 孝の家より い(出)でたり。孝と申すは高(こう)なり。天 高(たか)けれども孝よりも高からず。又 孝とは厚(こう)なり。地あつ(厚)けれども孝よりは厚(あつ)からず。聖賢の二類は孝の家より い(出)でたり。何(いか)に況(いわ)んや仏法を学せん人、知恩報恩なかるべしや。仏弟子は必ず四恩をし(知)って知恩報恩をいたすべし。
(平成新編0529~0530・御書全集0191~0192・正宗聖典0081・昭和新定[1]0766・昭和定本[1]0544)
[文永09(1272)年02月(佐後)]
[真跡・身延曾存]
[※sasameyuki※]