諸宗の学者等、自師の誤りを執(しゅう)する故(ゆえ)に、或(あるい)は事を機に寄せ、或は前師に譲り、或は賢王を語(かた)らひ、結句(けっく)最後には悪心強盛(ごうじょう)にして闘諍(とうじょう)を起こし、失(とが)無き者を之(これ)を損(そこ)なふて楽しみと為(な)す。
(平成新編0485・御書全集0952・正宗聖典----・昭和新定[1]0727・昭和定本[1]0513)
[文永08(1271)年10月22日(佐後)]
[真跡・中山法華経寺(100%現存)、古写本・信伝筆"日澄筆" 北山本門寺]
[※sasameyuki※]