仏(ほとけ)入滅の次の日より千年をば正法と申す、持戒(じかい)の人多く又得道(とくどう)の人これあり。正法千年の後は像法千年なり、破戒者は多く得道すく(少)なし。像法千年の後は末法万年、持戒もなし破戒もなし、無戒者のみ国に充満せん。而(しか)も濁世(じょくせ)と申してみだ(乱)れたる世(よ)なり。
(平成新編0323・御書全集1495・正宗聖典----・昭和新定[1]0498・昭和定本[1]0322)
[文永01(1264)年12月13日(佐前)]
[真跡・神奈川由井氏外十ヶ所(10%以上40%未満現存)、古写本・日興筆 北山本門寺]
[※sasameyuki※]