日本国の一切衆生は桓武(かんむ)皇帝より已来(このかた)四百余年一向(いっこう)に法華経の機なり。例(れい)せば霊山(りょうぜん)八箇年の純円(じゅんえん)の機なるが如(ごと)し。 天台大師・聖徳太子・鑑真(がんじん)和尚・根本(こんぽん)大師・安然和尚・慧心等の記に之(これ)有り 是(これ)機を知れる者なり。而(しか)るに当世(とうせい)の学者の云(い)はく、日本国は一向に称名(しょうみょう)念仏の機なり等と云云。例(れい)せば舎利弗(しゃりほつ)の機に迷(まよ)ふて所化(しょけ)の衆を一闡提(いっせんだい)と成(な)せしが如し。
(平成新編0272・御書全集0440・正宗聖典ーーーー・昭和新定[1]0425・昭和定本[1]0244)
[弘長02(1262)年02月10日(佐前)]
[真跡、古写本・無]
[※sasameyuki※]