こんばんは


今年もあと2ヶ月❗️

を切りました!



ついこの間まで暑い暑いという言葉が飛び交っていましたが、すっかり秋も深まり…

鍋の美味しい季節になりましたね🍲


まだ夏じまいの済んでいない私でございますが😅

そろそろ秋冬の身支度をせねばと思っています。




さて


ハロウィンの昨日

朝からガッツリ雨降りだったので客足は0アセアセ

に近い状態だったので😅



今日こそは作業に集中できると



ノン様号のメンテナンスに着手しました。

放置してた訳ではありませんが、やりかけたら他の作業が横入りして…の繰り返しで🙏




まずはフロントタイヤの交換



お任せでチョイスしたのはダンロップの「Q5S」ビックリマーク


ノン様のライディングに応えてくれるハイグリップタイヤです😉




お次はリアタイヤ



まだ溝は残ってるものの年数が経っており

石のようにカチカチになってます。


トルクのあるGSFでこのタイヤは命取りになりますので、残り溝に関わらず交換します!






リアにはハヤブサの6インチホイールを無理矢理装着してるので、スペース合わせのカラーを数種使用してます。


知らずにバラしてしまうとセンターが狂ってしまう可能性があるので、しっかり順番を確認しながら分解しました。




外した6インチホイール


純正のフロントホイールに比べると少しキズが多いのが悩みの種




そこで



以前、中古パーツとして入手しておいたキレイなハヤブサホイールキラキラ


入れ替えするのは今でしょ!

とばかり倉庫から引っ張り出してきたのですが…


よく見ると色目が少し違ってましてアセアセ




よく比べてみないとわからないレベルですが…

知ってしまったら色違いがちょっと引っかかりますね💦

元マイマシンなので、思い入れがありまして😅



コンディションより色を選んで、元のホイールにニュータイヤを装着することにしました。






装着完了☑️




ニュータイヤはいーですね〜キラキラ

車体が新しく見えますキラキラ






ついでにスイングアームも少し磨いておきましたキラキラキラキラ




さて、ここからです😤






何度目になるでしょうか

キャブレータの分解清掃アセアセ



今回は中度ですが、シール類とホースは全て交換します。

パーツをオーダーしてる間に溶剤に漬け置きして腐食したガソリンを溶かしますタラー


ヨシムラのキャブで1番厄介なのは




ニードルの代わりを務めているこのノズル。


ご存知のとおり

本来のキャブでは「ジェットニードル」という針状のものでアクセルの開度に応じたガソリンの計量を行ってるのですが、MJN(マルチプルジェットノズル)というノズルでガソリンの計量を行っているのがヨシムラMJNキャブレータ



通常のニードルと比べて霧化効率の良いこのキャブ


ガソリンはノズルの内部から吸い上げて無数に空いた孔から燃料を噴射しているのが特徴なのですが…

低回転域である上の方の小さな孔が詰まっちゃうと中々お掃除が大変ですアセアセ

針でつつくと孔が拡がってしまう可能性があるのでダメ🙅


時間かけてしっかりと汚れを溶かして




キレイに噴射すればオッケー👌キラキラ


一見噴射してるように見えても、汚れが落ちきれてなくて歪な噴射をしてることがよくあるので、老眼鏡をかけてしっかりと見極めることが大事です!

私はアップで動画を撮ってスローで見直します📹




ひとまずここまでで一旦保留ビックリマーク

パーツの入荷まで再放置とします笑








納車のご紹介




YZF-R125

ご成約いただいたT様


ありがとうございました❗️



メーカーのオーダーが止まってる車種だということで、遠くからわざわざ購入に来てくださいました。

そこで、今度は私が自宅まで納車でお伺いさせていただきました😉



遠い距離ですが

初回点検でお越しをお待ちしています!


バイクは初めてだと言ってましたが、慣れた感じでクラッチミートして走りゆく姿を見て安心しました😊

どうぞご安全にお乗りください!







ビーノご成約いただいたS様

ありがとうございました❗️

可愛くポーズも決めてくださりおーきに👍



ご姉妹で2台ご成約いただいたS様

来週、姉様の納車も楽しみにしています😊


超〜キュートなS様

ビーノがとても似合っています照れ


ご同行いただいたお若いお母様にもよろしくですビックリマーク




ご安全に乗ってくださいね!

レスキューカードの入会もお願いしておきますね😉


初回点検でお越しをお待ちしています🖐️






今日はここまで


皆さま

良い連休をお過ごしください









週末の悪天候がウソのように今日は秋晴☀️


バイクの神様イベントが中止になった昨日と入れ替わってほしかったです🥲

関係ないけどタイガースも大敗したし⚾️





さて今日の作業は



樋口っつぁんのBWS


前回はCVTキットを組込みましたので、今回はクラッチ側とマフラーをイジってみます。

スクーターってイヂってる時ワクワクするよね〜☺️






駆動系パーツときたら1択❗️

今回もJOSHO1さん




ハイパークラッチキット





トルクカムビックリマーク


騒音対策と燃費重視のノーマルカムと違い、回転の落ち込みがないよう設計された変速特性を持ったカムなので、低回転から高回転までストレスのないごっつ気持ちの良い加速を得ることができます😉






これがその中身です。


クラッチキャリアとアウター、それにトルクカムのセット。






ノーマルのクラッチを分解してトルクカムとシューを組み付けます。





完成✨





車体に組み付けて





マフラー換えて






完成しましたビックリマーク





お楽しみの試運転!


まずマフラーがうるさくなったので体感的に加速アップ笑ビックリマーク

加えて!

やはり加速の谷間がないストレートに伸びる加速は気持ちいいです😄🎶

平均エンジン回転が高くなるので、当然燃費は落ちますが…(ベルトの寿命も)

落ちたとてリッター30キロくらいは走るんやから、私は気持ち良い加速を選択しますね😉

そのための料金と考えたら安いもんですビックリマーク

※捉え方は人それぞれです





ひぐっつぁん
ご依頼ありがとうございました😊
乗った感じはいかがでしょうか??


次のカスタム依頼もお待ちしています!

おもろぃ奥様にもよろしく😁







納車のご紹介



スーパーカブ50ファイナル


長い長い歴史に終止符を打つカブ50の最終モデルです!





メインキーも特別なデザインが施されていますキラキラ






今回はユーザー様のご依頼によりリアにオプションのボックスを装着しました。





さすがは純正クオリティ


穴あけ加工が手間でしたが、しっかり装着されました!






ご成約いただいたM様

ありがとうございました❗️


当店でカブシリーズ購入は2台目です😊

1台目のハンターカブ同様可愛がってあげてください😉




初回点検でお越しをお待ちしています!







今日はここまで



明日朝は冷え込むようです。

暖かくしておやすみください👐








木曜日のことですが



定休日を使って

雨で流れたツーリングのコースを1人で回ってきました。


前日の天気が良ければ泊まりでキャンプツーしようかと、カミさんには内緒で目論んでたのですが…

蓋を開けたら朝から雨☔

ノーコン(根性なし)の私には雨のキャンプはハードルが高く💦

外遊びは諦めて、お家のお掃除や残業などをやって過ごしておりました。





そして木曜日



こ〜れ〜は〜ビックリマーク

行くっきゃねーっすねキラキラ晴れ

外気温もツーリングにちょーどチュー







計画に沿って、まずは集合場所の紀の川SA





ベンチに座って

この後のコースは再度マップで確認。


休日ソロツーの始まり始まり〜よだれ

やー、1人だと気楽でえーですな〜ルンルン







下道に降りてまず立ち寄ったのは

道の駅「しらまの里」



今回は、週末に予定してる「バイクの神様ミーティング」(※明日のミーティングは雨天中止です)に応募用の道の駅スタンプラリーも目的の一つ。

台紙を満タンにするために5つの道の駅を巡るのが目標ですプンプン

まずはミッション1/5完了☑️








途中、ヤッホーポイントに立ち寄ってうっぷんを晴らすくらいの大声で叫んでやりましたびっくりマーク








あまりにキレイにこだまが返ってくるのでチョーシこいて何度も何度も叫び続けますチューアセアセ


それはそれは

後ろにいたファミリーに白い目で見られてることに気づくまで続けてましたチューチューアセアセ

あーハズっ💦






いくつかポイントがあるらしいですが、今日のところは巡るのはやめときます。

声が枯れたから😶‍🌫️







そのまま南下して「日高川龍遊」

2/5ビックリマーク






紀州備長炭記念公園

3/5ビックリマーク




備長炭の発祥の地らしいですね。


館内をじっくり見物したかったのですが、5つの道の駅を廻るミッションのプレッシャーから時間を気にしてしまい💦



スタンプだけ捺してすぐに出発しました💨




このあとはランチの予定をしてた「秋津野ガルデン」へと向かいます!




到着ビックリマーク





廃校跡を利用した施設らしいです。


雰囲気が残ってますね。




そして



ランチバイキングのレストランへと駆け込むも…


ランチタイム終了〜タラー

5分間に合わなかったようです😹


これは次回チャレンジグー





こうなったらスタンプ満タンになるまで昼抜きで行こうと施設を後にし




みなべうめ振興館

4/5ビックリマーク

あとひとつ!!





…と、ここで


本来なら

「黒潮ライン」〜「みはらし峠」経由で景色をのんびり眺めながら最終目的地の「白崎海岸」へ向かう計画でしたが…

何せ1人だと、まず出発時間をゆっくりし過ぎた為に😅

息子との約束時間が迫ってることに気づきアセアセ




最寄りの道の駅を探す作戦に切り替えます😝ビックリマーク




道の駅「SanPin中津」❗️

5/5

達成〜ビックリマーク





満タンになったスタンプを引っ提げて、息子の待つ自宅へと戻ります💨💨


高速料金の“定額割引”を申し込んできたので惜しげもなく高速に乗れます💨💨💨







自宅に戻ったのが5時30分


約束の時間は6時




間に合いました😅

でも、腹減りました😅タラー


この約束を破ると、いつもの

「大人が約束を守らないのは知ってたよ」

とみっちゃんからのキツい一言が待ち受けてとるんです😅

怖いやろ??




後半駆け足のソロツーになりましたが


良い季節に良い天気の中久々のツーリングしてきましたルンルンビックリマーク




ごっつ気持ちよかったです☺️


またお店のツーリングも企画せねばなりませんね!






納車のご紹介




アクシスZ

ご成約いただいたY様

ありがとうございました❗️


お父さんと二代に渡りご贔屓にしていただいてるY様ですが

バイク乗るくらい大きくなったんだなーと驚いてます!

付き添いくださったお父さん

ありがとうございました😊





NMAX155ご成約いただいたS様

ありがとうございました❗️







ビーノご成約いただいたK様

ありがとうございました❗️





皆さま

初回点検でお越しをお待ちしていますウインク





明日(26日(日))予定してた

「バイクの神様ミーティングin近江八幡(安土文芸の郷)」

は悪天のため中止です


お間違えのないように🖐️





今日はここまで


雨ですが

良い週末をお過ごしください。