こんばんは
少し日が長くなってきましたね。
大寒はまだ先ですが、少し寒さに慣れてきた気がします。
明日朝は久々にバイクで朝活でもしようかと
…今は思っていますが、目覚めた時に気持ちの変化がなければ走ろうと思います💨
さて
今日の作業は
T様のハンターカブにフォグランプを装着します。
キタコやタケガワからボルトオンのフォグランプキットが出てるのですが…
このガードが付いてるとボルトオンとはいかずに往生します
しかし、私は以前にJKちゃんのブルマさんで経験値を上げてるので大丈夫🙆
なんのこっちゃ😅
まず用意するのは
フォグランプキットの他に
キタコさんから出てるこのサイズのカラー2つ(2つ入です)。
と通常より10ミリ程度長いボルト。
を…
このように使用します。
分かりますでしょうか?
用意したカラーはここに使ってます。
ヘッドライトガードとフォグランプステーの間ですね。
右側も同じように施工して
フォグランプキット装着完了
簡単に書きましたが、後付けのガードがあるのとないのとでは手間が全然違います💦
ガードが邪魔をしてヘッドライトレンズを外すことも組むこともできないので、フォグランプを適当な位置に仮留めした状態でケース内の配線処理をする必要があり、ガード外したらヘッドライトステーも外れてしまうし、ガードを片手で持ったままフォグランプステーをつけねばならんし、フォグランプ本体付けたらステーの位置調整できひんし💦…💦💦
養生してから作業しないとガードで車体に傷つけてしまいそうになるし💦💦
と、やってみないと分からない面倒な作業があります😅
無事装着できてよかったです!
T様、パーツ入荷に日にちがかかりお待たせしました🙇♂️
ご依頼ありがとうございました❗️
フォグランプ取付けの依頼はよくあるのですが…
けっこうな頻度でこのガードが着いてて気持ちが折れそうになります😅
もう一台、パーツの入荷をお待ちいただいてる方がいらっしゃるのですが…
納車後にヘッドライトガードを取付けたりしてないことを祈ります笑