おはようございます
えらい時間に目が覚めてしまったので…
最近サボり気味の記事更新をしてる間に二度寝できるのではないかと思っとります😅
まずは連休のお知らせです。
5月3日(水)から7日(日)までGW休業いただきます。
納車や修理預かりが溜まってる状況で連休いただくのは心苦しいのですが💦
ちょっと家族と過ごす時間をいただきます🙇♂️
さて
前回の記事で、ユーザーさんから「是非ディスってほしい!」との要望があってネタにさせていただいたうえたけさんのカブ110の作業でしたが
何と、ドMなW様から「私もディスって欲しい❗️」と直談がありましたので😅
W様のマシンとその作業のあらましをご紹介をさせていただきます。
XJR1300 若様号❗️
以前ご紹介したこともある案件ですが
半年ほど前に急に店にやってきて
「店長!今は金がないので1銭も払えませんが、お金ができる春まで車体を預けるので90万円分カスタムしといてください!」
と無理難題を課せていかれたその案件です^^;
20年バイク屋をやってて初めての出来事でした^^;
しかしながら、オーダーするパーツがことごとく「納期未定」だったので、納車時期としてはちょうどよかったのではないでしょうか😅
春になってようやくパーツが揃いましたので(一部除く)作業に入りました!
まず、私が90万円完全おまかせというコースで提案したのは…
•フルエキゾーストマフラー
•オイルクーラー
•鍛造ホイール
•ディスクローター
•チェーン、スプロケット
•前後タイヤ
•オイル&エレメント交換兼メンテナンス
これでほぼ90万円也
まずはホイール
アルミ鍛造ホイール❗️
チョイスしたのは性能とコスパで「ゲイルスピード」
個人的に好きな「GP1S」❗️
そして、合わせるローターは
同じく「ゲイルスピード•クロスロックディスクローター」❗️
初めて扱う商品ですが、ゲイルなので間違いないでしょう!
合体!
新品のローターボルトにはしっかりとネジロックを塗布し、適正トルクで締付しています。
リアのローターボルトとスプロケットのボルトもロック剤を忘れずに!
リアホイールはせっかくの6インチなので190サイズをチョイスしてます😉
太くて素敵❤️
フロント•リア共に完成❗️
あとは車体に装着するだけ!
…ですが、ここで「完全車種別設計」という言葉に安心し切って、フロントのローターが大径ローターになってることに気づいてない間抜けな私💧
次にマフラー!
今のスリップオンマフラーから換装するのは「ノジマ」❗️
ありがちな虹色のチタンマフラーも嫌いではないですが、今回チョイスしたのは空冷エンジンに相性が良さそうなステンブラックメガホン❗️
集合部はしっかりノジマしてます![]()
エキパイからサイレンサーまでブラックアウトされたメガホンマフラー
装着が楽しみです!
まずはタイヤとチェーンを交換。
そして、マフラーもついでに外してしまいます。
排気デバイスなしのフルエキゾーストになるので、デバイスの除去をせねばならないのですが
奥にある排気デバイスのワイヤーを外すの、結構難儀しました💦
ユニットを外すとエラーが出ちゃうので、ワイヤーだけ外してモーターは空回りさせときます![]()
マフラー脱着の際にはフレームの養生を忘れずに!
熱で弱ってるスタッドボルトを折らないよう、慎重にマフラーを外しました。
エキパイ装着!
中間パイプとサイレンサーを装着したところ、センタースタンドのブラケットが完全に当たってたので💦
何とか調整しながらギリギリのクリアランスを確保しました💦
お次はドライブチェーン
これまた私好みになりますが
江沼の「3Dチェーン」❗️
転がりの軽さがはっきりと判るチェーンです。
最近お気に入りのインパクトカッターで古いチェーンを瞬切します!
おニューの3Dチェーン、XAMのフロントスプロケット
リアはゲイル専用スプロケットになるので選択肢は限られますね。
駆動系完了
マフラー装着完了
リアホイール、タイヤ、ディスクローター装着完了
チェーン、スプロケット装着完了
大柄なボディに太いタイヤで、さらに迫力が増しました![]()

オイルとオイルエレメントも交換しました。
オイルもお任せと言われたので、もちろん
「ニューテック」をチョイス
空冷エンジンに相性の良い“MS-55”をたっぷりと注入いたしました![]()
その他諸々の点検調整なども終え
あと一息で完成!
というところで…
ローターが大径であることに気づき、フロントのキャリパーが入らない事態に途方に暮れてます😱
(ひとまずタイラップで留めてる図)
何て初歩的なミス…。。
アホさ加減に呆れますね😤
急遽、若様に連絡をして追加料金を了承いただいた上で
フロントブレーキのサポート(大径ローター用)とブレンボのキャリパー、それとステンメッシュホース、ブレーキマスターをオーダーします💦
怪我の功名(?)か
結果、さらにカッコよくなることになった若様号。

キャリパーサポートは黒にしたかったのですが•納期の問題でシルバーに。
ホースの分岐はT分岐でもH分岐でもなくS分岐で決めました
私のセンスがユーザー様に合わなかったら謝ります💦
本当はブレンボかゲイルを選びたかったブレーキマスターでしたが、クラッチ側がすでにニッシンのラジアルに換わっておりましたので合わせる意味でニッシンラジアルを選びました。
仕上げのスマフォホルダー![]()
これもちょっとえーやつにしました笑
完成です
何とか2日後に予定してるというツーリングに間に合う納車ができそうです!
ヘッドライトもLEDに換装したので、光軸合わせと試運転を兼ねて数キロの試走に出ました。
元の状態で一度乗っておけばよかったと後悔しましたが、それでも変化が判るくらい軽快な乗り味です![]()

ノーマルのXJRはよく乗りますが、こんなに“軽く”ないです
ホンマにめちゃめちゃ気持ちよかったです!
ホイール、タイヤ、チェーン、マフラー、オイル
これだけが総合的に作用すると当然の結果ですが😅
さっそく若様に完成の連絡を入れたところ
「明日は雨の予報だから取りに行けないので自宅まで持ってこい!」
と😱
たしかに、2日後のツーリングに間に合わせるには今夜持って行くしかありません🫥
もちろん、二つ返事で承知し
夜な夜な宝塚までトランポを走らせてきたのが28日夜の事でした。
若様のご自宅前で納車
遅くにお邪魔してすみませんでした💦
そして、今回はありがとうございました。
不備で迷惑おかけしましたが、ツーリングに間に合ってよかったです!
若干未完成ですが😅
納期未定のオイルクーラー、また入荷したら連絡さしあげます。
帰りに車で飲んで!
と手渡された缶ビールとおつまみは…モラル的に帰宅してからいただきました😅
手土産ありがとうございました😊
ツーリング初日の今日
若様よりラインがあり
「チェーンがいいのかオイルがいいのか、とても良い感じです!すごく気持ちが良いです❗️」
とコメントいただきました😉
もちろん!
チェーンもオイルも最高に良いですよ❗️
長文、最後までありがとうございました。
納車のご紹介でおしまいにします。
CBR250RRご成約いただいたT様
ありがとうございました❗️
ディオ110ご成約いただいたK様
ありがとうございました❗️
ご本人不在時に画像いただきました😅
MT-07ご成約いただいたW様
ありがとうございました❗️
VTR250Fご成約いただいたT様
ありがとうございました❗️
NMAXご成約いただいたN様
ありがとうございました❗️
陸送手配完了してますので、届くのを楽しみにお待ちください![]()
XSRご成約いただいたI様
ありがとうございました❗️
遠方からわざわざ来てくださり感謝します。
積み込みで一瞬ヒヤリとした場面がありましたが、無事でよかったです😅
皆さま
今後ともよろしくお願いしておきます
ps.
そう言えば…
うえたけさんが
「僕のことディスった上、カウルの中で飼ってたクモまで退治してくれてありがとう」
と、ロールケーキを差し入れしてくださりました✨
中之島ロール
大変美味しゅういただきました⭐️
ありがとう😊




















































