メリークリスマスクリスマスツリー


雨は夜更けすぎに……

今夜こそ雪に変わるでしょうか☃️




今季最大の寒波が来てるようで

明日は大阪でも雪マークが出ていますね。



明日、ツーリングなどを予定してる方は
服装なども含めて最大限にご注意下さい!

いやー本当、寒いですね…絶望ビックリマーク





さて

今日の作業は


T様のMC41・CBR250R

スイングアームのオーバーホール🤔❓️
します。



チェーンスライダーが千切れてしもたので交換してほしいと依頼されたのですが、どうせスイングアームを下ろすならベアリングも交換してリフレッシュしましょうキラキラ
と提案したのは私…。

この言葉が後にえらい作業を招くことになろうとは露知らず真顔。。




さて、それでは早速作業にかかりましょう!


リアタイヤ外した後にサスペンション周りと分離させたアームを下ろしました。



下ろしたスイングアーム

小汚いですね😓






今回Tさんが持ち込まれた強化モノのリアサス

レースで使用されてたものでしょうね。





バラしたついでにサスペンションも交換しました。




さてさて


今回交換するピボットの軸受け、いわゆるベアリング。
とシール。

車体右側はボールベアリング2つ
車体左側はニードルベアリングで受けてます。



そして


これがそもそもこの作業の発端となったチェーンスライダー。


以上を交換していくのですが……



まずは車体右側の


ボールベアリング


こいつは簡単に外れました。




続いて車体左側


ニードルベアリング


これが中々の曲者でしてアセアセ

引いても押してもてんで動きません。
固着です固着もやもや



ありとあらゆる工具と知恵を使った結果…


ベアリングがバラバラ笑い泣き

シェルを残したまま。



こうなったらスイングアーム内に残ってるベアリング外側シェルをほじくりだす術がありません💦

もはや引っ掛かりも砕けてなくなってしもとるのでアセアセ





結果的には何とか抜いたわけですが

どのように抜いたかと申しますと



アーム内に残った外輪に金属板を溶接して「叩き所」を作って、反対側から叩き出した❗って訳ですダッシュ




文章にしたらあっという間ですが^^;

こいつをほじくりだすまでに2時間以上の時間を要しました💦
作業途中でくじけかけて…ヤフオク見たら500円でスイングアーム出品されてましたが、意地です(笑)




外すのにここまで苦労したので💦
ベアリング圧入の際も細心の注意を…と
新品ベアリングは冷凍庫で凍らせておきました。
これ、意外と効きます!



ちなみに


ニードルベアリング、どないして外したろかな~って考えてる間に小汚かったスイングアームをキレイに磨き上げました✨

普段手の届かない箇所ですからこんな時くらいお掃除してあげたいですからねウインク




そして


キンキンに冷えたニードルベアリングを圧入して





車体に組みつけて



リア周り組み付け完了ビックリマーク





ずいぶんと苦戦しましたが、何とか閉店までに作業を終えることができましたニコニコ


T様
いつもありがとうございます。
本日中にお返しできずにすみませんでした🙏💦





お次は



I様のCB1100

ヘッドカバーのガスケット交換のご依頼です。

ヘッドカバーからオイルが滲むのは空冷エンジンの宿命ですかね。






古い空冷車と違って補器類がエンジンの上にぎょーさん詰まってるので、ここまでばらすだけでも往生します💦




新しいガスケットは落ちたりずれたりしないように輪ゴムで留めておいて






この状態でシリンダーヘッドと合体させて




合体したら輪ゴムをハサミで切って摘出ビックリマーク



組み付け完了~キラキラビックリマーク





購入いただいてから4万㎞近く走ってる車体ですが

当時よりキレイになってるかと感じるほど大事に乗っていただいてます照れ



I様
いつもありがとうございます❗

来年は車検の依頼もお待ちしていますウインク








最後に本日の納車!


GSR750ご成約いただいたS様

ありがとうございました❗



急に降りだした雨が心配でしたが無事戻られたのでしょうか。

とても気に入ってくださったこの車両!
どうぞ大事に乗ってやってくださいね(^.^)




送迎いただいたご友人様もありがとうございました❗

今後ともよろしくお願いしておきますウインク





以上

本日のご報告でした!





ラジオから流れるクリスマスソングも今日までですね。


残り時間僅かですが

皆さん、よいクリスマスをパーキラキラ