おはようございます。


息子らと朝から遊び回ってて…
遅刻しました^^;
ま、昨日の残業とでチャラにしてもらお💦





朝活中のある会話


「ねぇねぇ、お父さん。めいふる屋って何?」


「めいふる屋?」

「うん、めいふる屋」



「…何それ^^;」

「めいふる屋だよ、めいふる屋!」
「よく高速とか乗ったら看板に書いてあるでしょ!」



「…なにそれ?知らんわ^^;」
「次書いてあったら教えて。」


「よく見るのに…。なんで判らないの😠💨?お父さんもやもや


「ご…ゴメリ(--;)」





「あっ!あった!!めいふる屋❗」


「どこどこ?めいふる屋どこ?(゜Д゜≡゜Д゜)?」




……


「名古屋でした笑い泣き」チャンチャン





さて皆さん^^;
…めいふる屋って( *´艸`)

さっそくですが、昨日のご報告をさせていただきます。





たつの市のI様からお預かりしてるボルドールです。


今回、車検整備以外に依頼されてるカスタムは

前後のウインカーをLEDのシーケンシャルタイプに換えるのと



前後のブレーキホースおよびクラッチホースをステンメッシュのものに交換します。

ABSモデルですのでかなり覚悟して挑まんといかんですねプンプン
専用のホースキットも高いですね💦




まずは…


クラッチホースからてへぺろ



楽なとこから始めるよね~(笑)





難なく


交換完了ビックリマーク

エア抜きもあっという間に完了しましたウインク




さて、ここからです。



まずは難関その1
フロントのブレーキホース

ブレーキフルード(液)は劇薬なので車体に絶対にこぼしてはいけません。
しっかりと養生して


まずは


マスターシリンダーからABSユニットへ向かうホースから交換します。

順序厳守!
エア抜きをできるだけ楽に済ませるための絶対順序です。



ここはフルードを抜かずに素早く作業します。

理由は判りますよね。
できるだけユニットにはエアを送り込みたくないからです。
のちのエア抜き作業が終わらないので💦



ここまでの作業が終われば、キャリパー側のホースはそのままでマスター~ユニット間のエア抜きを行います。

マスターシリンダーを色んな角度にするため、ハンドルを左右にゆっくり切り返ししながらブレーキレバーをしこしこしこしこしこしこしこしこしこ…


頑張ればほぼエア抜きが完了してしっかりとタッチが出ますウインク



こうなればこっちのもんです!

キャリパー側は外したところでユニットまではairが回らないですからねニヤリ



そして落ち着いて



ユニット~キャリパー間のホースを交換します。



左右のホース


交換完了ビックリマーク




ここからはニューホースのエアがユニットへ回らんように素早くエア抜き!!

取り回しを見て判るように左側キャリパーから!
エア抜き!
エア抜き!!


最後に、念のため右側キャリパーも軽くエア抜き!


で、フロント完成です(*^^*)



簡単に書きましたが、順序以外に要所要所でちょいとしたコツがありまして

特にABSモデルのホース交換は慣れないユーザーさんは手を出さないでくださいね。
間違ったやり方をすると非常に危険ですので。




お次は難関その2


リアのホース交換。



ここもしっかりと養生して挑みます。

フロントよりもスペース的に作業が困難になると予想します。




手がメロメロになってたので途中の画像はありませんが


このブロック(純正)を



これに換えるのが一番堪えました💦!

バッステップの関係でボルトでクランプできませんでしたので、万能パーツ「タイラップ」にて固定しています^^;





ホースさえ換えてしまえば


こっちのもの!

ユニットまでの距離が短い分エア抜きは楽でした音符





完成ビックリマーク

スイングアームとのクランプ部分をカッコよく決めてやろうと構想練りましたが…
どれも上手くいかずにノーマルクランプにとどまりましたねニヤリ

無駄な時間使っちまいましたが^^;




前後ブレーキ&クラッチのホース交換

これにて完結ウインク



残業ついでにすべてのメニュー完成したろうと思ったんやけど…

フロントフォークのオーバーホールをする気力がなかったのでガーン



ここで一旦終了となりました。

今日はフォークとウインカーをやっちしまおうと思いますプンプン




ところで


ボルドールって…

こんなスリムやったけ(≧▽≦)〃