元気ですかっ!
元気があれば何でもできるプンプン




「いつ何どき、誰の挑戦でも受ける!」

と説いた猪木さんが「心アミロイドーシス」という難病からの挑戦を受けてると朝のニュースで知りました。


持ち前の精神力で難病克服、心より祈っております。




さて

本日はお客様数人とツーリングに行く予定をしていたのですが、天気が悪いということで中止を決めました。


ここまで梅雨が長引くのは想定外でしたので致し方ないとは思いながらも、少し走りたい気分も消せなかったので…



息子とタンデムで軽く近場のお山まで走ってきました照れ

午前中は降っても大したことないと予報を信じて!



日曜朝の空気は特別感がありますね音符

すぅしくて気持ちよかったです照れ




それでは昨日の作業報告しようと思います。



O様のZRXはフロントフォークのオーバーホール。




フォークオイルやメタルなどが新しかったので少し心配ではありますが、インナーの“やせ”や点サビなどもなさそうなので大丈夫でしょう。




お次は、同じカラーのXJR1300が2台


片っ方は成約車両の納車整備

もう片っ方はキャブレターのオーバフローでアイドリング不調だと修理のご依頼です。


今日ご紹介するのは
修理の方のXJR


確かに、エンジンかけてしばらくするとアイドリング不調に陥りキャブの口からガソリンが溢れてきます。





さっそくキャブを下ろして分解してみると

思ってたより内部はキレイです。


どうやら最近分解した跡があります。






その際にコレを換えておいて欲しかった~(>_<)



フロートバルブのバルブシートが全て腐ってしもてます。

これでは、いくらニードルバルブがガソリンを止めたとしてもバルブシートとキャブ本体の圧入箇所からガソリンが漏れて溢れてきます。


分解清掃時にバルブシート(せめてOリングだけでも)交換はミクニのキャブの鉄則です。


ただ…純正パーツとしてはバルブとバルブシートのセットでしか設定がなく、ひとつ4,000円近くするんですよね。。
4気筒分で15,000円ちょい…。

中古車両の納車時には換えずに何とかしたい気持ちも判るショボーン
今大丈夫だからいいだろうも判るショボーンショボーン
もっすご判る!


けど、後々のこと考えて換えてください(>_<)

その費用分も考慮して販売価格の設定をするなどしてね。



あと


これもXJRの持病

インシュレータのひび割れ。


Oリングと合わせてひとつ5,000円ガーン
4気筒で20,000円えーん



よく交換するパーツなので、もう少し安い設定でお願いします🙇⤵️ヤマハさん。

あと、バルブシートのOリングも単体でのパーツ設定してくださいてへぺろ





そんなこんなで

キャブレータは簡易清掃でキレイになりました。


パーツの入荷を待って組み付け&調整しようと思います!




納車整備のXJRは


消耗品の交換や油脂類の交換



ブレーキ周りの清掃などをしました。


完成はまだ少し先ですが、納車を楽しみにお待ちくださいビックリマーク





それでは

連休最終日も頑張ります星