おはようございます!
今日は
「空飛ぶ円盤記念日」
です
だから?
いい天気ですね~

思わず梅雨であることを忘れてしまいます
さて皆さん
朝イチ車検は秋田県からご成約いただいた1000RRの予備検で寝屋川まで。
9時前に並んで5番目くらいでした
晴れ間利用者、多いっスね。
自分のことより、前に並んでるトライクが2輪レーン通れるのか心配で心配でなりませんでしたが
私も見知らぬ彼も無事検査合格いたしました
午後からも寝屋川まで走ります!
継続車検のご依頼いただいたM様のゼファー750
さすがに長蛇の列!
ヘッドライトNG食らわんことを祈りつつも、無事一発合格いただきました
こちらは本日整備完了予定です。
いつもご依頼いただきありがとうございます!
ちなみにですが
車両お預りの際に
ご本人様が、低中速域でエンジンが息継ぎする症状が出ると不調を訴えておられましたが
この爪をしっかりと挿さずにネジ締めてしまってました。
ボックス内の密封が保てず負圧が効かないので、混合気が薄くなり、結果中低速で息継ぎするという症状が出ます。
ZRXシリーズでもよくやるミスですね。
ご自身でリプレイスフィルターなどに交換された車両などで何度か経験してますのですぐに判明しました
オイル交換
同時交換でスパークプラグ。
タイヤ交換等々
断続的にメンテナンス入庫があり、休みなしでバタバタ動き回ってた気がします。
関西は経済が戻ってきたのかな…って印象です!
こちらは
納車整備のシグナスX
ご依頼によりヘッドライトとポジションランプ、ウインカーなどをLEDバルブに交換しました。
開けたついでにケース内もクリーニング
さらに
ご成約いただいたユーザー様からのご依頼で
元のシルバーホイールが気に入らないと、ブラックカラーの純正品をポンと新品購入できる経済力と精神力が羨ましいです
〃
さらに追加カスタムなどもありますので、続きは後日ご紹介します。
夕刻過ぎ…
落ち着いた頃に故障車の引き取りで東大阪まで。
症状は、どうもエンジンにカーボンが溜まってるあれっぽいですね。
修理の方向で進めてまいります。
以上
火曜日のあれこれでした。
今日も晴れ間を有効に使ってこ~















