おはようございます
本日木曜日は、定休日のため1日お休みいただきます。
しかし…
雨ですねー。
雨のオフって、何すりゃえーんでしょうね
溜まってる事務仕事でもやっつけるかな。
さて皆さん
それでは昨日のご報告をいたします。
まずは青森県のY様にご成約いただいたR1
点検と分解整備は全て終えました。
よく割れてるラジエーターのリカバリータンク
新品交換しています!
配送の関係で、お届けが2週間後になると伝えたところ青森から取りに来られるとおっしゃったので
危険危険💦💦
配送業者さんに掛け合って、デポまでの持ち込みを条件に今週末のお届けに変更していただきました
安心しました(^^;
そして
業者さんのデポまでR1を持ち込んだあと
和泉陸事に向かい、T様にご成約いただいてるTMAX560の登録を済ませ
さらに岸和田まで走り
K様のR1の修理引き取りを済ませてきました。
R1下ろしてR1積む
みたいな
さっそく作業にかかります。
ツーリングご予定されてるということで、納期が限られてますので
今回の依頼内容は、オイル漏れしているリアサスのオーバーホールとラジエーター液の漏れ点検。
リアサスの取り外しは…
簡単そうに見えますが、結局サスペンションは上から抜くしか方法がないのでマフラーを外す必要があります
外したあとに仮組みしたテケートーなリアサス。
もうこのまま納車しようかしらん(笑)
確かに駄々漏れでございますね
水漏れについては…
確かにリカバリータンクは空っぽ。
ラジエーター本体も減っていましたので…
圧かけて漏れを点検する必要がありそうですね。
エンジンかけれないので(マフラー取り外しのため)一旦作業は保留です。
お次の案件も
R1
続きますねー。
今回オーナーT様にご依頼いただいたのは、ハンドルの交換!
に伴ってグリップとバーエンドも新調します。
指定いただいたのはハリケーン製の車種別専用キット。
垂れ角が0度という少しアップポジションになる設計のキットです。
さっそく作業用開始!
まずはトップブリッジの取り外し。
ここで注意点
作業の際
少しフロントを浮かせ気味でステアリングフリーにしておかないとフォークがねじれて外しにくい上フォークやブリッジに傷がつきます。
外したノーマルハンドル
装着完了の図
スイッチ用の穴空けをしてくれてる親切ハンドルではありますが、それでも左右の角度やレバー・スイッチの位置などの調整で小一時間あまりかかりました
神経質なタチでして^^;
左右にハンドルいっぱい切ってどこも干渉しない位置でキメてます

ありがとぅございました!
こちらはT様にご成約いただいたTMAX560
ご予約から入庫までお日にちいただきましたが、オプションパーツの取りつけに着手しています。
今しばらくお待ちくださいませ!
----------------------------
本日の納車
クロスカブ110新車ご成約いただいたT先輩!
いつもありがとうございます
引き換えでメンテナンス依頼いただいたBAJA
しっかりと整備点検してお返ししますね
以上
ご報告でした!
そう言えば
今日、離島から彼が来るってゆーてたな~






























