おはようございます!


大阪は雨が上がりましたね。


本日(木)は定休日
ご迷惑おかけしますが1日お休みいただきます。



オフはずっと雨続きだったので、ようやく今日は洗車なんかもできるな…と思ってます(^^)!




さて

昨日の作業は、スパーダの続き



オーバーホールしたキャブを車体に装着してアイドリングの調整と同調調整です。

PSは前後ともに2回転から少し絞った辺りでアイドリングが安定しました。



次に同調調整

フロントバンク側の負圧は画像のようにインマニに取り出しを増設します。





バキュームメーターをセットして



メーターで見ると前後の狂いがよく分かりますね。




調整後!


これだけでずいぶんとエンジンの調子が変わります。

さらにエンジン回転を上げて3,000回転付近でも調整をし直して完了ビックリマーク


同調調整後はアイドリング回転が変化しますので、アイドルスクリューで回転を再調整して修了です。



キャブの調整で、実はアイドリング付近が一番シビアだったりします。
誤魔化しが効かないので(^^;





アイドリングが片肺気味だったのが解消し、力強くアイドリングするようになりました!


さっそく依頼いただいた業者さんにお引き渡ししてきました。
いつもありがとうございます。




お次は


転倒によるシリンダーヘッド破損の修理と保証対応でお預りのXJR





お預りした地点ではこの状態だったエンジンのフィンが




修正後キラキラ!

どうですかっ!!


お見事星

言われても判らないまでに修復されましたウインク



こちらは当店で施工した訳ではなく、いつもややこしい修理を承けてくださる「ワイズマックス」さんに下請け作業を依頼しました!

技術力の高さにいつも感動しています。


今回もありがとうございました。



そして


ここからは保証対応の作業


納車後にヘッドカバーからオイル漏れが発生しましたのでガスケットを交換します。




古いパッキンが熱で硬化しており、除去するのに往生しました(^^;アセアセ





これもんです。

パッキンじょなくてパキパキです(--;)






洗浄したヘッドカバーに新しいパッキンをセットして、落ちないように輪ゴムで固定
(ヘッドに載せたあとはハサミで切って除去します)




ずれないようにそ~っと載せて




完了!



ちなみにですが


ボルト下のシールも交換するの忘れたらあきませんで。




お預りしたついでに、今後ひび割れが悪化するであろうインシュレーターも交換することにしました。


実は…

私の発注ミスで、キャブ~エアクリボックス間のインシュレーターが届いたのでf(^^;


発注し直ししてますm(_ _)m


K様
完成が少し先に延びたことをお詫びします。

週末には完成の連絡ができると思いますので、しばらくお待ちくださいませ。





-------------------

さて

それでは、台所とリビングの雑巾がけでもして嫁の機嫌とろうかと思います!



皆さん

よい一日をパー