いきなりですが
本日の納車です!

イナズマ400ご成約いただいたG様夫妻
ありがとうございました(^^)
なんでも、奥さまも2輪免許をお持ちだそうで!
ご夫婦でツーリングなんざ
憧れますね~
どうぞ末永くバイクライフを楽しんでください
今後ともよろしくお願いしておきます
それでは
今日1日のご報告です。
朝イチ車検はT様よりお預かりしているCB400レボ
ようやく整備点検完了したので検査場に持ち込みました。
走行中にバッテリー上がりでストップしたということで、その修理も兼ねてのお預かりでしたが
バッテリー上がりの原因は、レギュレーターのパンクでした。
3相からの交流電圧を抑えきれなくて、過充電によりバッテリーが逝ってしまったパターンです。
レギュレーター不具合のうち、どちらかというとレアパターンですね。
充電不足の症状が出る方が比率的には多いです。
ACジェネレーターの不具合でなくてまだ助かりましたが
それでもパーツ代が約14,000円と、痛い出費ではありますね。
そして
午後からレーンに持ち込んだのは、こちらも継続車検のご依頼でお預かりしているK様のCB400V2
実は偶然にもこちらもバッテリー上がりの症状が出ており、検査場からの帰り道にエンジンストップしてしまいました
年式は違えど同じ車種で同じ症状が連続するとは、これもまたレアですが…
何とか店まで引き上げて不具合箇所の特定を急ぎます!
3相交流はそれぞれ50V程度の数値で揃ってますので(←数値が揃ってるところが肝心!)
こちらもレギュレーターの不具合だと推測されます。
念のため、3相~アース間に導通がないことを確認し
レギュレーターの抵抗値も計測した上で不具合箇所を特定しようと思います。
レボもそーやけど、また外しにくいとこにレギュがあるんや…(-o-;)
ピットの方は
オイル交換でピットインしてくださったS様のディオ
フロントタイヤがチビてたので、交換をご提案しました。
応じていただきありがとうございました!
次回は、ドライブベルトの交換や定期点検をさせていただけたらと思います。
こちらはご成約いただいてる中古車両の納車整備
スパークプラグとエアフィルターはほぼ無条件で交換します。
気持ちえーわー
おニューのエレメント!
あと
そしてリアタイヤも限界超えですので交換します。
リアは…よくここまで使こたね。
ベルトは比較的よい状態でしたが、おそらく新車から無交換だと思われますので
年数も経ってることやし
こちらも交換しておきます。
あとは
試運転の後にエンジンオイルとギアオイル、それにラジエーター液などの油脂類交換をして完成です
…夕刻過ぎ
みっちゃん連れて向かったのはバイク陸送のBASさん
大型トラックにぎょーさんバイク積んでるのが気になるのか…視線はそちらに釘付けです(^^;
預かってもらってたCB1100の引き取りに行って来ました
先日店から同じ無限ver.が出ていったばかりでしたが
限定車両の連続入荷もレアですね^^;
今回も、前回同様コンディション抜群です!
週末くらいには在庫アップできるかと思いますので
気になるかたはチェックしてください✔️
それでもまだトラック見つめるみっちゃん


















