いきなりですが


お店で使ってるパソコンはWindows7ですかお





…だから?


って、それはひとまず置いといて







-----------------------------

今日は朝からしっかり雨でしたね雨


神戸陸事まで登録に走ってたのですが


体の事情で傘がさせないので

車から降りて庁舎に向かうまでに、まぁまぁずぶ濡れ汗



登録業務が済んだあとは

ポートランドにあるオークション会場までお目当ての車両を競り落としに行って来ました。


3台の候補のうちゲットしたのは1台だけ…(´-ω-`)。。
しかも、激激高かったし……



狙っていくとそんなもんです。




店に戻ってからは



納車待ち車両の整備点検!!
のお手伝いー






バラバラにしたついでに

ETC本体の設置場所を探ってみるも…



なかなかしっくりくる場所はおまへんな~じぃ~




色んな方のブログなんかをチェックしてると、左側シュラウドの裏にちょーどいいスペースがあるのですが

レギュレーターの放熱などの妨げになったりする恐れもあるので、あまり気持ちよくない…。





シート下のスペースも…

他の電子機器の移設が必要になってくるのと、それによって配線に無理がかかったりするのも気持ちよくない。。



結局

オーナーさんの許可を得て、Y'sギアから発売されている専用のブラケットを使用して取り付けることとさせていただきました!


無理するよりも、それが一番GOOD







こちらは完成間近のゼファー750


でしたが



換装したキャリパーが大きいために、パッドがローターからのはみ出す部分を削って加工する作業が必要です。

これをやっとかんと、最初のうちはえーけどパッドが減ってくると内外のローターからはみ出してる部分同士がごっつんこしてブレーキ効かんようになります。




外側だけでなく内側も

画像で解るでしょうか?
完全にあかんとこまでパッドがはみ出してますね。





後ろもですううっ...




効きを損ねないためにも、ギリッギリのところまで削って加工してみましたウインク

画像見ても全っ然判らんねぷぷ







本日の納車


T様の新車ニュージョグです!


雨のなかご来店いただきありがとうございました🙇

次は初回点検でお待ちしていますウインク




----------------------

さて

冒頭のパソコン話の続きですが



来年1月にWindows7のサポートは終了しますね。


つまり、今年中にはパソコンを買い換えねばならない!
ってことになりますあたふた

アップグレードって方法もあるらしいですが


最近、パソコンの動きも怪しくなってきたし
ここは買い換えだと



こんな感じで、パソコン通販のサイトなんかをよく見るんですよね。


するとですよ

ここ数日に至っては、パソコンがまったく動かなくなったり
はたまた変な動きをしたりと、明らかに異状を示すようになってきたんです汗


おかしいと思いません??

急激にですよ!!



そこで

ある仮説を考えました。


まずないと思いますが


いや、絶対にないと思いますが



パソコン通販のサイトを閲覧すると、サイトの中にはえげつないやり方するサイトもあって…


ある種のウイルスを送り込んでそのパソコンの動きをおかしくし…


買い換え意欲を強力に促進する…



そんなことも、あってもおかしくない世の中やと…




いや


ないと信じてます完