おはようございます!

昨日今日と、ちょっと寒さも和らいでますね(*^^*)


まだ「暖かい」と言うには早すぎますが

このまま、シーズンへのカウントダウン!
となればいいですね照れ



さて
そんな晴天の昨日



寝屋川の陸事まで車検受けで走ってきました。



季節柄、2輪レーンの台数は少ない目!

すんなりとパスして、その他の登録業務などを済ませてきました。



行きも帰りも交通はスムースで

前日までと比較して気温も高い目でしたので、とても気持ちよくライディングすることができましたウインク



春が待ち遠しいですね!!





さて

ここ数日の主な作業をご紹介します!


まずはCB1300SF
F様号!

こちらはタイヤ交換でご入庫いただきました。




スポーツ走行されるということで

選んだタイヤはダンロップのα-14Z!





スポーツタイヤは見た目のドレスアップにも貢献しますね(^^)d


リアのパッドが消耗してたので、同時に交換させていただきました。

ありがとうございました!





続いて、ベルト切れでご入庫のアクシス90




ベルト、ローラー、スライドピースの3点交換に加えて、こちらもブレーキパッドが限界を超えてましたのでご提案の上交換させていただきました。


ちなみに



右が外したパッド。

ライニング部分が完全になくなってベース部分(鉄)まで削れてます。


ここまで使っちゃうとローターにも悪影響がありますので本当はローター交換をお勧めしたいのですが

ユーザーさんのご意向で、今回はパッド交換のみを行いました。



消耗品は早い目の交換をお願いしてます。

ケチっちゃうと危険を伴うのみならず、結局修理で高くついちゃいますので決して得はしないですよパー


そして

前後のタイヤが消費限度を超えてたのと、オイルランプが点灯してましたので
早い目の交換とオイルの補充を勧めておきました。


繰り返しますが、限度を超えて使ってもなんの得もありません!

2ストのオイル切れなどはエンジン焼き付きに直結しますので、ギリギリまで使う意味はありませんよ。



お次は


M様のBWS



前後のブレーキホース交換です。




仕上がりの前に新年会で店を抜け出しましたので、完成画像ございません(^^ゞ



ほぼ1日かかって完成したようです。


お待たせしてすみませんでした(--;)!

ってか、スクーターの後ろは難儀やあせる



そしてその新年会!



インフルエンザなどでのキャンセルが相次ぎ、少人数で粛々と行われた会になりましたが




ご参加の皆さん

ありがとうございました!


そして

わざわざ大阪市内まで送り届けていただいたたぽん様
お世話かけてすみませんでしたm(__)m


そしてそして
会場をご提供くださった「うな良」様

心より、ありがとうございましたm(__)m


ご予算以上のお料理と飲み物を用意していただき、誠に恐縮でございます。

あつかましく京都の登録代行まで押し付けて帰る私を、どうぞお許しくださいませm(__)m

ホンマすみません(--;)





おまけ


先日ウォーターポンプ交換で修理車両をご入庫いただき、メーカーにパーツを発注したところ


届いた新品パーツ


すでにクーラントを注入された跡があるのですが…



こんなの始めてです。


LLC使って漏れなどの確認していただいてるんでしょうかね??





K社の内部に詳しい方

教えていただけたら幸いですm(__)m





どこのメーカーでもやってるのかな?

たまたまクリーニング不足??