おはようございます
最近天気悪ぃ
…ですね

今日はオフだというのにバイクに乗れず
ストレス感じてる店長です。
さて
昨日の作業は

苦手のビグスクはマグザムのリアタイヤ交換
ここまでカウル外さんとリアタイヤにたどり着けません。
…と、ここで
リアのブレーキキャリパー冷却用のダクト発見

カウルに囲われて熱が逃げない上に走行風も当たりそうにないレイアウト、加えてマフラーからの熱…
対策として、断熱板+エアダクトで冷却ってところでしょうか。
やるな、ヤマハ!
さて作業を進めます。
リアホイール外しました。
もう、パッと見バラバラ。
限界…。
おまけに、空気圧の管理もできてなかったのでしょうかビードが落ちてバーストまで

フロントタイヤもほとんど空気が入ってなかったので調整しときました。
乗りっぱのバイク
多いですよー

これで安心して乗れます
が、月イチくらいでは空気圧のチェックはしましょう!
空気圧低下したまま乗ってるバイク、よく見かけますが
・燃費激悪化
・直進安定性激低下
・ハンドリングおよびコーナーリング性能激悪化
・見た目アホっぽい
等々…
いいことは1つもありませんからね~
お次は
修理で持ち込みいただいたエイプ100の改造車
アクセル開けてもまともに吹けあがらんと。
キャブセッティングの狂ってますので、リセッティングします。
合わせてひび割れてるインマニの交換もしておきますねー。
ニューカマーのご案内
SC59後期レプソルカラー
モリワキフルエキ
週末にはアップできるでしょう!
乞うご期待








