今日の作業は、ZRXのマフラー交換。




ホッパー店長の1日


昨日、ノーマルキャブからFCRへと換装を終えたZRXですが、その続きで今度はマフラーも交換しちゃいます。




ホッパー店長の1日


使用するマフラーは、ノジマ・ファサームプロ・チタン!


手曲げのコニカルヘッダー。



とにかくえーやつですわ。







ホッパー店長の1日

このZRX,色んなものが付いてるおかげで、マフラーにたどり着くまでが一作業です。



ホッパー店長の1日


外したラジエータはお外で温浴!



汚れを浮かせておいて、あとで一気に丸洗いすることにしましょう。


こんな時しかクリーニングできひんからね。





ホッパー店長の1日


シリンダーブロックもここぞとばかり磨きます。


どーですか!新品のブロックみたい(い~すぎっ!)。





ホッパー店長の1日


これが取り外しした元のマフラー。



これもエー音してたんですが、いかんせんバンク角が浅くて、右コーナーでガリガリと擦ってしまうらしいです。


安全運転でたのんますよ(ーー;)






ホッパー店長の1日


さて、次に新マフラーの装着へとかかっていくわけですが、手の脂ですら気になるほどのキレイなチタンパイプに必要以上に気を使っちゃいます。





ホッパー店長の1日


芸術的な曲線美と焼色具合、そしてビビるほどのこの軽さ。





ホッパー店長の1日

排気漏れしそうな部分にはお薬をたっぷりと塗りながら組み付けていきましょう。




ホッパー店長の1日

こーゆーとこもきっちりとね。





ホッパー店長の1日

傷つけんように気ぃ使いながらゆっくりと慎重に組み付け。




ホッパー店長の1日

取り付け完了~!




ホッパー店長の1日


残念なことに、ビッグラジエータとオイルクーラーのおかげで前からのビューはほとんど変化なし。




ホッパー店長の1日


サイドビューはこんな感じです!


かっちょえーっスね(>_<)



随分カスタムが進んできましたね~。











ホッパー店長の1日


最終チェックの為に試運転へGo!









ホッパー店長の1日


仕上がりは、ほぼバッチリでした!



グラスウールの焼けた臭いが目と鼻をつくくらいかな、問題と言えば。





新品マフラーの焼けた臭いは是非本人さんに体験してもらいたいので、試運転はそこそこに軽くすませてきました。



明日最終調整を行った後に連絡したいと思います。







K本さん、納車を心待ちにしていてくださいね(^^)/