別に自粛ってわけでもないのですが、大したことのない出来事をブログとして綴っていくことに何となく抵抗を感じ、また書く気にもならなかったのでしばらく放置気味だった“ひとりごと”でしたが…




テレビやラジオでもよく言われているように、僕達のできることと言えば、普段どおりの生活を送ること。





自分にできることと言えば、ほんの些細なことでしかありませんが、今できることはやっているつもりだし、これからもできる限りのことはやっていこうと思っている。







被災された方々に、離れたところからではありますがエールを送りながら、普段どおりの生活、そしてブログも今日から再び更新し続けていこうと思う。












そんなわけで、こちらも同じくやる気が起こらずに放置していた愛車のマフラー交換。


今日は仕事も早くしまうことが出来たので、ようやく着手することにした。






ホッパー店長の1日

今装着してるマフラーは、視覚的には気に入ってるのですが音量的にイマイチ。。



そこで、某オークションで安く落札したトラストの○ー○管に交換すべく車を浮かせる。





ホッパー店長の1日

これだけ底上げしてやっと底にもぐりこむことができる。




Vスペックの場合、ディフェーザーが底回りに装着されているのでまずはそいつを外す作業から始めるわけだが



ホッパー店長の1日

外し始めて間もない頃に小雨がしとしと降り始める…。



半分ほど外してしもたのでここで中断するわけにいかず、作業を続行。






ホッパー店長の1日

けっこう雨足も強まり、気がつけばずぶ濡れ(><;)!




サビ付いてるネジもいくつかあって、折ってしまわんように慎重に外していくのでなかなか思うように作業が進まない。。


リフトあったら、こんなんあっちゅ~間やのになぁ・・・。。。









ホッパー店長の1日

小一時間ほど奮闘した末にようやくコイツを外すことが出来た。



マフラー交換と言う観点からは、ようやくスタート地点に立ったのと同じやな・・・。







ホッパー店長の1日

さらに雨足が強まってきたのと気持ちが折れた都合で、今日はここまでにしようかと思う。


しかし、ディフェーザーがなかったらなんとも引き締まらんリアビューやな。









ホッパー店長の1日

怒るなって(_ _。)


今週中には必ずやったるからな。








追記



ホッパー店長の1日

本日


雨の中納車に駆けつけてくれたミヨっさん&エンドさん!



ありがとうございました!!




凶暴なバイクなので、逸る気持ちを抑えてくれぐれも安全運転でお願いしますね('-^*)/