夕方、お腹がすいたので近くのマクドまでバーガーを買いに行った。
買ってきたのは、クォーター・パウンダー・チーズバーガーのセットにチキンフィリオ単品で、セットのドリンクはミニッツメイドのオレンジ…それはどうでも良いのだが、バーガーをかじりながら乗って行ったゴリラのリア廻りをふと見て、リアーブレーキのマスターシリンダーのタンクがないことに気づく。
えっっ![]()
なんで![]()
![]()
行きはちゃんと前後ともブレーキが効いていたので外れてはなかったはず!
ていうか、そんなもの外さない。
装着していたタンクは、Gクラフトのリザーブタンクレスキット。
マスターシリンダーに直接締めこむタイプのもの。
けっこう高価なパーツである。
そして、ドライバー一つあれば数秒で取り外すことも出来る。
まさか、マクドでバーガーを買っている数分の間に盗まれた…??
いやっ、きっとどこかで落としてきたに違いない。
まさかそこまでの根性のあるヤツがいるわけない。。
でも、モンキー・ゴリラに限っては盗難もありえるかも…。
疑えばキリがないが来た道を戻って探してみたが落ちてはいなかった。
と言いながらも、振動がすごいバイクなので色んなトコが緩んでくるのはよくあること。
日常的に主要な部分の増し締めは行うのだが、リザーブタンクの増し締めは行ったことがない。
信じられないトコが緩んだりするものなので、今回は盗難ではなく落下→紛失の線で考えているが、10%くらいは疑いの気持ちも残っている。
なにせ、自販機でコーヒーを買ってしゃべっている間にフロントウインカーを2個盗られたこともあるくらいだから…。
早速同じものを発注したが、なんだか痛い出費だ。
パーツを装着する際には、今までチェックしたことがない部分の増し締めも同時に行うことにしよう。
そして、こちらは本当の盗難事件ですが、先日常連のお客様のバイクが盗難に遭いました。
車輌は、赤のエイプ100。
ナンバーは“大阪市 7 あ 8761”
フレーム番号は“HC07-1600158”
納車して1ヶ月も経っていません。
どなたか心当たりのある方がおられましたら、どうなことでもけっこうですので情報をお寄せ下さい。
そして、盗ったヤツ
返せよ![]()
ヒトの物盗るな!

