大阪府の南部より鳥類様のご来店です!



目的はETCの取り付け。




ホッパー店長の1日
今となっては型遅れとなった初代ハヤブサですが、今でもこのマスクを見たら当時“最速”の名をほしいままにしていたカリスマ性を今でも感じずにはいられません。



初めて跨った時には、そのめくるめく加速感に驚愕に近い感動を覚えたものです!







ホッパー店長の1日
さて、さっそく作業に取り掛かりましょう。



大幅なETC割引の影響で一時期入手が困難だった2輪用の機器ですが、ようやくひと段落した感じで、すぐに用意することも可能となりました。





ホッパー店長の1日
カウル付の、しかも高価なバイクは作業がいつも以上に慎重になり、必要以上に時間がかかってしまいます。



こんな感じで、まずはブサ様の服を一枚一枚脱がせて配線の取り回しを確保していきます。






そして!・・・・・・いつものことですが作業に熱中してしまい途中経過の画像をまったく撮っておりません。




ホッパー店長の1日
…ってなわけで、いきなりですが、完成です!



なかなかの出来栄えじゃないでしょうか!


まるで元から付いているかのような収まり具合。



もちろん、配線の処理もバッチリ、まるで純正ハーネスに間違えそうなくらいです。


グッジョブ(o^-')b!



ホッパー店長の1日

アンテナとインジケーターはこんな感じ。










ハヤブサに乗って飛んでこられたN様、本当に遠方よりわざわざ来ていただきありがとうございました。



帰りは高速で、文字通りすっ飛んで帰られたのでしょうか?



これからもハヤブサの飼育に勤しんでくださいね!