行ってきました、香川県は琴平温泉へ1泊旅行!


といってもプライベートではなく、オートバイ組合の通常総会をかねた旅行で、例年は大阪のホテルにて行われる総会なのですが、今年は組合発足25周年という記念の年に当たるため、泊まりでの会合となったようです。



旅行好きのボクにとっては嬉しい反面、組合の大御所の方々とご一緒するためにこれが結構緊張感いっぱいの旅なわけです。


なんせ、参加者のメンバーの中ではボクなんかペーペーですからね(;^_^A




22日朝9時、着慣れないスーツに身を包んで新大阪駅に集合、大型バス3台貸切での大ツアーの始まりです。


ホッパー店長の1日


行きは瀬戸大橋を通るルートで、与島PAにて途中下車し、フィッシャーマンズワーフにて昼食です!


バスを降りて館内に入るとすでに食事の用意が。


ここではバイキング形式で、海の幸山の幸が満載です!



腹いっぱいで満足満足(≡^∇^≡)




ホッパー店長の1日
再出発をして目的地である‘琴参閣’に到着したのが午後2時すぎ。


なんとも立派な旅館です!


プライベートではなかなか利用する機会がないですね。



休憩もそこそこに、このツアーの第一の目的である総会の行われる会議場へと足を運びます。



ホッパー店長の1日
予定より早い2時30分に始まった通常総会ですが、ボクなんかは議案をただただ聞いているだけですσ(^_^;)


早く温泉に浸かりたいよ~~(>_<)←コラっ!



そして、総会が終わったのが5時過ぎ。


6時から始まる懇親会(いわゆる宴会です)までに軽く温泉に浸かり、さっぱりしたところでいざ宴会へGo!



懇親会、そして2次会が終わったのが10時頃でしたが、いや~、すさまじいですね!社長様方のパワーは。


2次会が行われたラウンジでは呑めや歌えやの大騒ぎです!



部屋に戻って床に就いたのが3時頃…。


次の日の早朝より予定されていたこんぴらさんの参拝には参加することができませんでした。


聞くところによると、とてもご利益があるということらしいので、是非今度はプライベートで参拝に来たいと思います。



本日のイベントはそれだけではなく、テレビなんかで有名な中野うどん学校にてうどん教室に参加し、自分達の作ったうどんがそのまま昼食になるということで、こちらも楽しみです!



ホッパー店長の1日
先生から小麦粉や食塩水の分量などの指導をうけながら6人1グループで手打ちうどんを作っていきます。



ホッパー店長の1日
小麦粉と食塩水を練り上げたベースの生地は、足で踏んづけて打っていきます。


これが結構な運動になるらしく、組合の理事長も汗まみれで生地の上で踊っています(笑)!


なかなか見ることのできない光景ですね(‐^▽^‐)




ホッパー店長の1日
出来上がったうどんがこれ!


6人一組で作ったのですが、それぞれ自分の好みで切っているために、太さがまちまちです(;^_^A



でもとても美味しかったですよ!本当にニコニコ


ここでもやっぱり満腹です音譜




食べた後は1階の土産物コーナーでお買い物をして、大阪に向かって帰るだけです。



ホッパー店長の1日
帰りは淡路島を渡って明石大橋を通るルートです。


途中淡路PAにて小休憩をはさんで、一路大阪へ!



明石海峡大橋を渡りながら、去年の夏に友人と計画していた、橋の中央にある管理塔の頂上に昇るツアーのことを思い出しました…。


結局全員のスケジュールが合わずに流れたのですが、冗談じゃなかったです。高所恐怖症のボクにとっては死ねと言ってるのと一緒ですむっ




ホッパー店長の1日
そんなこんなで、午後5時に新大阪到着。


帰ってきました、大阪へ。



いつも世話になっている社長さんに飲みに行こうかと誘われていたのですが、その社長さんも予想以上に疲れていたようで、日を改めることになり、ツアーの全日程は終了です。



みなさま、お疲れ様でした!





…、といいつつもミナミに出たら急に元気になったので、一人で少しだけ飲みに行ってきました(>_<)!