1か月くらい前から足の小指が痛み始めた。

 

痛風ではないかと疑い、とりあえずプリンタ体が多いというビールを控えた。

また尿酸値が高いという結果がドッグでも出ているので、

エーザイの「尿酸ガード」を飲むことにし、様子を見ようと思った。

 

が、2週間くらい前から足の小指だけではなく、

両手のこわばり

膝の関節

両肩

両腕の上腕筋あたりの筋肉痛

とあちこちが痛みはじめ、特に階段の下りに支障が出るようになった。

また痛みのせいか熟睡ができない。

 

ネットで調べると、リウマチの症状に似ている。

 

自宅近くのリウマチ専門クリックを探しだして、GWの谷間の5/2(木)に診察を受けた。

 

ドッグの結果や3か月ごとに受けている血液検査結果を持参の上受診。

 

触診、両手、両足、両ひざのX線撮影、尿採取、血液採取をして終わり。

リウマチの可能性が高い、という診断。

X線の結果では関節の破壊迄には至っていないとのことが救い。

1週間分の痛み止めを処方してもらった。

 

痛み止めが効いている間は、なんとか日常生活に支障のない動きができる。

 

1週間後の5/9に結果を聞きに再訪。

 

「リウマチ」の診断。

 

これでリウマチの薬をだしてもらえるのかとおもっていたら

 

感染症

 

の検査をしてからでないと処方できない、と言われまた血液採取。

 

なんで最初の血液採取の時に一緒にできないのかと内心不満に思いながらも、10日分の痛み止めを処方してもらい、2回目の診察が終了。

 

医療費が高くなるのも、うなずける。

前の医院の資料やら結果を持って行っても必ず同じ検査を行う。