【家づくり】キッチンの照明はどうするべきか | ★日々を整える -インテリア・収納・家づくり日記-

★日々を整える -インテリア・収納・家づくり日記-

都内のインテリアコーディネーター&整理収納アドバイザーです
お客様邸コーディネート件数も気づけば500件!
インテリアコーディネートのご相談お気軽にお申しつけください。

その他、夫婦+犬2匹との暮らし、料理、節約のことなど綴っています

ご訪問ありがとうございますヒヨコ

インテリアコーディネーター兼、整理収納アドバイザー

かつ、知人建築家設計の小さなお家を建てたレイ子です。

 

新築、リフォーム、マンション購入の方にお役に立てる情報も更新出来ればと思います。インテリア等のご依頼もぜひ家

 

自己紹介は「プロフィール」をご覧ください♪

 

アメトピに掲載頂いたようです。

読者登録して下さった方、今後ともよろしくお願いいたしますニコニコ

 

****

 

 

今日はキッチンの照明のお話。

 

 

家づくりにおいてキッチンの照明計画では、配灯・色み(色温度)

ダウンライトにするかその他にするか 等々悩みがつきませんよね。

 

 

 

先日お客様にご相談頂いたうちの1つが

 

「キッチンの照明どうしましょ」

 

です。

 

 

キッチンのダウンライトの配灯・必要な数は?

 

オーソドックスなキッチンのダウンライト配灯はこんな感じ↓

 

マンションや建売住宅だと、

・60W相当

・電球色

のものが、通路に4灯+シンク上に2灯(+換気扇に豆球1灯)

ついている事が多いです。

 

 

 

LEDダウンライトは

60W相当・・・1.3畳分

100W相当・・・2畳分

の明るさが確保できるとされています。

 

なので上記の5.2畳のキッチンだと

(実際にはおそらく柱部も入れ、さらに壁芯で計算しているので実際はそんなになさそうです

 

 

1.3畳分×5.2畳 = 6.76畳分の明るさが確保できてるといえます。

 

 

too much なのでは??

と思われるかもしれませんが

 

キッチンは細かい作業をする空間!なので、上記計算式より大幅に明るい方が良いです。

 

 

ちなみにルーメンでいうと

畳数×400lm(ルーメン) がキッチンの明るさの目安と言われています。

(この計算で行くと、前述の100W相当は2畳分!という計算だと明るさ全く足りないです)

 

 

 

我が家の場合は、

通路に4灯+シンク上に3灯+食器棚吊戸に2灯(+換気扇豆球1灯)

(シンク上の3灯・通路の4灯の計7灯は電球色 60W相当

 吊戸下は電球色 40W相当

 レンジフードについているのランプは昼白色

 

です。

 

 

 

部品洗浄中につき、炊飯器開いてます。

 

 

 

明るさは調度よいと思うのですが、

通路の4灯を散らして、冷蔵庫側にも配灯すればよかったかな…とも思いました。

 

 

(とはいえ全館空調の吹き出し口の位置ズラすのもバランス悪くなるし、

 吹き出し口をダウンライトで挟むのも嫌だったので、現状の形がベストという事に)

 

 

冷蔵庫庫内は電気つくからいいんだけど、夜に野菜室漁る時、暗いんよ…。

 

 

 

 

ちなみにダイニング側の照明は、

・建築化照明である「コーブ照明」(ライン照明)

・集光型のダウンライト(ユニバーサルタイプ) 2灯

・夫に、光るオブジェと揶揄されるペンダント1灯

です。

 

 

 

 

白っぽく写っていますが全て電球色

 

 

ヴァーパンのペンダント照明はほぼ照明としての役割を果たしていませんが、

その他が明るいので明るさは私にとっては十分です。

 

 

照明の撮影って難しい。

 

 

ブラーバ出勤中につき、イスはどかしてあります。

 

 

 

 

 

キッチンのダウンライトの色みはどうするべきか。

 

照明の電球の色は主に

電球色

温白色(おんぱくしょく)

昼白色(ちゅうはくしょく)

とあります。

 

前述のとおり私の自宅は全て電球色にしています。

ただしレンジフードについているランプは昼白色です。

 

 

 

ちなみに温白色は、電球色~昼白色の中間の

オレンジ過ぎず、白過ぎず な色味です。

 

 

なので、温白色はキッチン作業には最適だと言えます。

 

 

なのに私がキッチンは全て電球色にした理由は、

 

・キッチンだけ明かりの色が異なるのがイヤだったから

・そもそも私自身が温白色が落ち着かない(これは性格と好みの問題)

 

です。

 

 

自宅のシンク上は電球色ですが

・60W相当

・集光タイプ

・演色性の高いもの(パナソニックでいう美ルック)

を設置したので、作業はし易いです。

 

 

レンジフードに付属しているライトが昼白色の白っぽい明りなので、

やっぱり料理がし易いんよ。←え。

 

食材の様子を観察するには、白っぽい明りがベストです。

 

 

 

レンジフードの既存のランプの色みは、メーカー・型式によります。

最近は昼白色のLEDがついているものが多いように思えます。

 

(古いタイプや廉価品だと電球がついているので、もし交換したい!という方は

昼白色のLEDランプに交換してよいか否かをメーカーさんに問い合わせてください)

 

 

あまりそこまでする方は見ませんが、調理中だけ白っぽい光にしたいんだ!

と言う方は、色みが変えられる「調色タイプ」にしてもいいかもしれませんね。

コスト上がっちゃいますが…

 

 

 

ダウンライト以外の選択肢は

 

その他だったら、

・キッチンベースライト

・スポットライト

 

などがあります。

 

 

ベースライトは、意匠性に乏しいかと思います。

 

 

パナソニックサイトより

 

 

 

スポットライトは、

調理スペースの前面から照らしてしまうと眩しくて不快ですし

背面から照らすと、自分が影になって手元が暗くなってしまうので、

設置箇所はシンク上に限られます。

 

 

上部とはいえ長い目で見ると油っぽくなってしまうスペースなので、

キッチンの照明関係は出来るだけシンプルな方がいいんじゃないかな、

とずぼら(な癖に意外と潔癖≠綺麗好き)な私は思います。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

住宅設計時やリフォーム時、そこまで考えてる暇ないよ!という方も多いとは思いますが、

キッチンの照明も奥が深いので、しっかり確認した方が良しです!

 

 

 

 

 

 
イベントバナー

検索用 プラウドシティ方南町 ブランズ西荻南三丁目 パークシティ高田馬場 パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ シティテラス中野 セントラルレジデンス東中野 シティタワー新宿 ブランズ練馬中村南 パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン シティテラス善福寺公園 グランドシティタワー池袋 プラウドタワー池袋 シティハウス南大塚テラス シティハウス西池袋 シティハウス南大塚レジデンス シティタワーズ板橋大山 パークホームズ上板橋 パークホームズ城北中央公園 シティテラス文京小石川 シティハウス湯島ステーションコート ブランズ本郷 Brillia 深沢八丁目 プラウド世田谷砧ガーデンテラス プラウド二子玉川 ヴェレーナ大泉学園 ヴェレーナ大泉学園 オープンレジデンシア大泉学園 オープンレジデンシア大泉学園 オープンレジデンシア大泉学園 オープンレジデンシア大泉学園 マンションインテリア 中古マンションインテリア インテリアコーディネートサービス